販促プロモーション/販促・プロモーションの基礎知識

販促・プロモーション 悪い業者の見分け方(3ページ目)

販売促進やプロモーションを行う際のパートナーとなる業者は、どのように選べば良いのでしょうか。業者側の事情や悪い業者のよくある手口、良い業者の選び方などをご紹介します。

横井 孝治

横井 孝治

介護・販促プロモーション ガイド

2001年の夏から急に始まった両親の介護を通して、多くのことを考え、悩み、そして学んできました。現在は、正しい介護情報を多くの方々と共有するため、介護情報サイトの運営や、執筆、講演活動を行っています。2011年からは、20年以上のキャリアをもとに「販促プロモーション」ガイドにも就任しました。

...続きを読む

「良い業者」を選ぶポイント

いくつかのチェックポイントを通して「良い業者」を選びましょう

いくつかのチェックポイントを通して「良い業者」を選びましょう

販促を行う際のパートナーとして、長く付き合っていける業者を選ぶためのチェックポイントは次の通りです。

  • Webサイトやチラシなどの断片的なツールだけでなく、販促・営業ストーリー全体を提案してくれる
  • 面談の際に「○○さんがこの商品を売るなら、どんな売り方をしますか?」と質問して、納得のいく回答をしてくれる
  • 「無料」「格安」などを必要以上にアピールしてこない
  • 「今すぐ、やらないと損をする」などと言って、発注・契約を急かしたりしない
  • クライアントの商品やサービスをやたらとほめたり、指示に「はい」と答えるだけのイエスマンではない
  • クライアントの意見にちゃんと耳を傾け、真摯に応えてくれる
  • 自社の商品やサービスを無闇に押しつけようとしない
  • 自社の業界で明確な実績を持っている


【関連記事】
販売促進・プロモーションの基礎知識
販促・プロモーション 失敗しない発注方法
インターネットを活用した販促プロモーション


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでプロモーション関連の書籍をチェック!楽天市場でプロモーション関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます