節約の先に、明るい未来なんてない
世の中では、相変わらず「節約」がキーワードになっている。確かに、自分の家計を守るためにはお金を使わないようにする「節約」は必要だろう。しかし、それはほんの一時的で非常に狭い範囲での防衛策に過ぎない。もっと広い視野に立って考えると、節約をすることによって経済規模はどんどん小さくなって、結局のところ自分の首を絞めることになるのだ。
しかも、節約は疲れる。
消費を我慢するとストレスがたまる。欲しいものが手に入らないことは、精神的にけっこうきつい。もちろん、贅沢品を買いまくれという話ではない。これまで普通に買っていたものを買わないようにする行為は、自分に対してストップをかけることになり、通常の生活ができなくなることに関して、多くの人は恐怖をいただき、同時に疲れ果てる。
「アンチ節約」を唱える2人
オークファン武永氏。
結局、節約をすることで手に入れられるものは、瞬間的な満足や自己防衛であり、長期的な視点に立った場合には、何もいいことはない。経済を小さくし、デフレを起こし、会社を苦しめ、結果的に自分の給料を下げてしまうのだ。
だから、節約をしてはいけない。
セゾン投信中野氏。
ここに「アンチ節約」を唱える2人がいた。
オークファンの武永修一氏と
セゾン投信の中野晴啓氏である。武永氏はネットオークションで中野氏は金融。全く違う世界にいる人間なのでなぜこの2人が?と思うかもしれないが、結局のところ、お金が回ることで経済が作られるという土台は共通するのだから、ここで共通のキーワードが出てきたのだ。それが「アンチ節約」。
ということで、この2人に対談をしていただき、ここに「アンチ節約論」が生まれた。