Mac OSの使い方/Macの設定・管理

Macの省エネ・節電方法(3ページ目)

地球温暖化やガソリン価格高騰、災害時の電力供給低下など、いざというときにはできるだけエネルギーを使わないようにしたいものです。ここではさらにMacを省エネ化、節電する方法を紹介します。

木下 幹司

木下 幹司

Mac ガイド

パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。

...続きを読む

使用しないデバイスをオフする

使用していないUSB機器を外しておくのはもちろんですが、ほとんどのMacに内蔵されている無線LANモジュールとBluetoothモジュールも使っていないのであれば、オフにすることで電力を節約できます。

■無線LAN(AirMac)をオフにする
メニューバーのAirMacアイコンをクリックし、「AirMac を切にする」を選択
ケーブルを接続してインターネット(有線LAN)している場合はAirMacは不要ですので積極的に「切」にしましょう

ケーブルを接続してインターネット(有線LAN)している場合はAirMacは不要ですので積極的に「切」にしましょう



■Bluetoothモジュールをオフにする
アップルメニュー > システム環境設定… > Bluetooth で左上のチェックボックス「入」をオフにします。
無線マウスなどを使いたいときはオフにできません

無線マウスなどを使いたいときはオフにできません



【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで MAC 関連の商品をチェック!楽天市場で MAC 関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます