生命保険料控除のメリット
保険料控除ってどのくらい得しているの?
生命保険の世帯加入率は一昔前より減ったとはいえ、8割を超えています。したがって生命保険料の控除を受けられる国民も、かなりの人数がいるはずですね。
生命保険料が所得から控除されるのは最大で5万円。1月から12月までの間で10万円以上の保険料を支払った場合、所得額から最大で5万円の所得控除があります。住民税の場合は7万5千円以上の保険料の支払いがあった場合は3万5千円の控除があります。
具体的にはどのくらメリットがあるの?
生命保険料控除も、個人年金保険料控除も、その人の収入=所得(課税対象所得)から差し引いて税金を計算してくれるという性質のものです。したがって皆さんが所得税を何パーセントを支払っているかで税金は異なります。国税庁のHPにある所得税の速算表をみてみましょう。
課税される所得金額 税率
195万円以下 5%
195万円を超え 330万円以下 10%
330万円を超え 695万円以下 20%
695万円を超え 900万円以下 23%
900万円を超え 1,800万円以下 33%
1,800万円超 40%
例えば、年収1000万円で、年間10万円以上の保険料を支払っている人は税率が33%ですから控除額の5万円に33%を掛けると16,500円です。
これに加えて住民税の控除額35,000円に掛かる税率が10%ですから3,500円。
つまり、所得税と住民税あわせて2万円が戻ってくることになります。貯蓄性の高い保険に加入していれば、貯蓄するだけで2万円有利になります。
所得に応じて、戻ってくる税金の額には差がありますが、この金額は個人の家庭においては決して安い金額ではないのではないでしょうか。