香典返しには挨拶状を添えて
香典返しの品は本来一軒一軒手渡しするものとされていましたが、現在では宅配を利用する家が多いため挨拶状(礼状)を添えるのがマナーとなっています。挨拶状の内容は、葬儀・告別式参列に対する御礼、香典に対する御礼、忌明け(四十九日)法要の終了報告など。大抵のギフト業者にはフォーマットが容易されていますので、簡単に作成することができます。最近はインターネットで調べた文例を参考にオリジナル挨拶状を作る人も増えています。香典返しには掛け紙をかけるのがマナーです。表書きは「志」ほか、仏式の場合「忌明け」「満中陰志」「粗供養」など、神式の場合は「偲草」などが使われます。
水切りは「黒白結びきり」「双銀結び切り」などと書かれていることが多いのですが、必ずしも一般的というわけではなく、地域によって「黄白」を用いる場合もありますので、地域の事情に精通している人に尋ねるか、地元の業者に依頼するほうが懸命です。
香典返しにおすすめの品
香典返しは「半返し」と言われるように、香典の半額くらいを目安として準備するのが一般的となっています。そうはいっても香典の額は人によってまちまち。すべてに対応するのは難しいので、3段階くらいの品物を容易して、香典の額に応じて準備するようにします。弔事の場合、品物は「後に残らないように」という配慮から消耗品を選ぶのが基本ですが、最近では消耗品にこだわる人も少なくなりました。結婚式や内祝いなどと同様、カタログギフトを贈る人も増えています。
ここでは香典返しの定番でありながらちょっとこだわりが感じられるお勧めギフトのご紹介をします。
■紀州備長炭ツーフェイスフェイスタオル
紀州備長炭ツーフェイスフェイスタオル 1050円
お返しの定番といえば、タオル・繊維類。仏事では旅立ちの衣装「白装束」になぞられて、昔はさらしが利用されていたそう。今ではタオルやシーツなどといった形になっています。シンプルな柄で何枚あっても邪魔にならないフェイスタオルが人気。
■Frosch/食器ピカピカセット
Frosch(フロッシュ)ミニボトル2本、マイクロティッシュ2枚セット 1523円
実用品として最も人気があるのが石鹸・洗剤類。環境にやさしく、かつ洗浄力にも優れた家庭用洗剤Frosch(フロッシュ)のキッチンウォッシュミニボトル。7倍に薄めて使えるので経済的です。
■珈琲の富田屋/ドリップバッグコーヒー
ドリップバッグコーヒー(ブルーマウンテンNO.1)ギフトセット 2153円
香典返しにお茶が選ばれるのは「お茶でも飲みながら故人をゆっくり偲んでください。」という思いから。最近はコーヒーや紅茶なども選ばれるようになっています。一杯づつ入れられるドリップバッグタイプなら、コーヒーメーカーがないお宅でも喜ばれます。
■匠梅干/はちみつ梅干
匠梅干/はちみつ梅干(500g) 角カップ入り 1901円
香典返しに梅干を贈る地域は全国的に多いようです。りんご酢に漬け込んだはちみつ風味の梅干なら、梅干が苦手な人でもデザート感覚でいただけます。塩分控えめで、子供から高齢者まで喜ばれています。
ほかにも、有名パテシェによるスイーツも注目株。故人が生前特に好きだったものがあれば「この香りが大好きで、故人は毎日のように食べていました」などのメッセージを添えて、同じものを贈っても良いでしょう。
次は、香典返し業者の選び方や便利なサービスをご紹介します >>