Facebook(フェイスブック)の使い方/Facebookのあそびかた

Facebookの使い方-「いいね!」ボタンの使い方-(2ページ目)

Facebookがここまでの人気となった要因のひとつとしてよく上げられるのがこの「いいね!」ボタンです。ここでは「いいね!」ボタンの使い方や「シェア」ボタンとの違いなどについてご紹介致します。

水上 浩一

水上 浩一

インターネットサービス ガイド

経営コンサルティング会社代表。月商1億円超の店舗を連続で輩出する全国16地域、1,000人以上が参加の勉強会「EC実践会」の講師。著書に「圧倒的「利益」を生み出す“キュレーション・マーケティング”独自性を創出する10の視点」「ホームページなら小が大に勝てる!儲かる会社ランチェスター戦略」等。

...続きを読む

「いいね!」と「シェア」の違い

「シェア」は文字通り友達全員と情報共有したい時に利用します。

「シェア」は文字通り友達全員と情報共有したい時に利用します。


Facebook では「いいね!」の他に、似たような機能として「シェア」というボタンもあります。ニュースフィード上でこの「シェア」を使う場合は、「シェア」ボタンをクリックすると「プロフィールに掲載」というポップアップが表示されるのでコメントを入力(入力しなくとも大丈夫です)し、「シェア」をクリックします。

友達の写真、リンクなどの投稿をシェアするとこんな感じで表示されます。

友達の写真、リンクなどの投稿をシェアするとこんな感じで表示されます。


友達の投稿やファンページの最新情報をシェアすると上図の様に誰が誰の投稿、情報をシェアしたかがニュースフィードに表示されます。またウォールにはシェアした際のあなたのコメントのみが表示されます。

「シェア」も「いいね!」と同様に外部サイトに設置されているものと、ニュースフィード上にあるものと2つあります。

「いいね!」は、外部サイトに来訪している方やFacebook上の友達に「私はこの投稿が気に入ってます」というその相手に対する意思表示です。

それに対して「シェア」は外部サイト、友達の投稿、どちらも自分の友達全員に対して「この記事、サイト、投稿が面白いのでみなさんも見てください」という全体に対しての意思表示です。記事や投稿内容に合わせて上手く使い分けてみてください。


【関連記事】
Facebookの使い方-Facebookの魅力、面白さとは?-
Facebookの使い方-登録やプライバシー設定の方法-
Facebookの使い方-交流を楽しもう-
Facebookの使い方-友達、ファンページなどの探し方
Facebookのプライバシーを設定しよう
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで Facebook 関連の商品をチェック!楽天市場で Facebook 関連の商品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます