板チョコと生クリーム、材料3つで作る簡単トリュフチョコ
バレンタインにおすすめ、市販の板チョコで作る手作りチョコレートトリュフの作り方です。材料は板チョコ、生クリーム、カカオパウダーの3つだけで、本格的な味が楽しめます。ラム酒や刻んだドライフルーツを加えたり、周囲にまぶすものをアーモンドダイスやクッキーを細かく砕いたものに替えたりするとバリエーションが楽しめますよ。
手作りチョコレートトリュフの材料(トリュフ8個分)
手作りチョコレートトリュフの作り方・手順
チョコレートトリュフ
1:チョコレートを刻む

チョコレートを細かく刻んでおきます。
2:生クリームを加える

沸騰した生クリームを少しずつ加え、ゴムべらで全体が滑らかになるまでよく混ぜます。
この段階でチョコレートが完全に溶けきらなかった場合は、500wの電子レンジに10秒ずつかけて様子を見ながら溶かすか、湯煎にかけて完全に溶かします。
この段階でチョコレートが完全に溶けきらなかった場合は、500wの電子レンジに10秒ずつかけて様子を見ながら溶かすか、湯煎にかけて完全に溶かします。
3:型に流し入れ冷やす

ラップを敷いた容器に流し入れ、上からもラップをして、冷蔵庫で冷やし固めます。
4:分割して成形する

8等分に分割して丸めます。ラップで包むと、手につかず成形しやすいです。
5:カカオパウダーをまぶす

カカオパウダーを入れたバットの中で転がし、全体にカカオパウダーをまぶして完成です。
ガイドのワンポイントアドバイス
初めにチョコレートを細かく刻んでおくと、生クリームを合わせた時に全体に均一に素早く溶けます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。