収納

みんな困ってる食器収納をパっ!と解決(2ページ目)

同じ食器ばかり使ってる。食器が欠ける、割れる。これ、みんな「たくさんしまいたい」気持ちに負けた収納のせい。あれもこれも持っていたい、しまいたいジレンマを今すぐ解決しましょう!

すはら ひろこ

執筆者:すはら ひろこ

収納ガイド

棚を上手に使う

食器収納といえば「食器棚」というスタイルが一般的です。
仮に食器専用の家具を持っていなくても、キッチンの吊り戸棚やオープン棚を使って、食器を収納することもありますので、まずは、棚使いの基本から紹介します。

ところが既製の食器棚もそうなのですが、棚の奥行きが深すぎると、食器を前後に並べたくなってしまいませんか?そうすると食器はたくさん入るけれど、奥に置いた食器を取り出すときに手前の食器を出さなければならないため、次第に奥の食器が使われなくなります。 これでは、持っているだけで場ふさぎな食器ということになりかねません。 それを避けるために、同じ種類の食器は手前から奥へ向かってタテ1列に並べて解決します。
その際に縦長のトレイやケースに並べておくと、ひとまとめに引き出したり取り出すこともできるので、さらに便利です。

カゴやケースには、家族の茶碗と箸をセットしておけば、そのまま食卓へ。
また、棚と棚の間隔があきすぎていると、ついつい食器を高く積み重ねてしまいます。こうすると下の方にある食器は出し入れが面倒ですし、器同士をぶつけてうっかり壊してしまうことも。
こういうときには、市販の「コの字」ラックを置いて、上下2段に分けることで積み上げる数を減らして解決します。

さらに、お猪口やデミタスカップ、豆皿など小ぶりな食器はひとつずつ並べるより、カゴやケースを使って種類別にひとまとめにしておくと重宝です。

こうして棚の奥行きや高さの使い方を変えてみると、食器が行儀よく並びます。ところがその一方で、これまで入っていた食器が入らない!という困った事態になることも。
それもそのはず、たくさんしまうことが目標ではないのですから。でも、ここでムキになってはいけません。
使う見込みのない食器まで、無理矢理しまわないことにしましょう。
これまでに出番が少なかった食器は別の箱を用意して、そこへ移したら処分するかどうかはいったん保留にしておきます。

さて次は、システムキッチンの引き出しを使った食器の収納法です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます