空気清浄機/空気清浄機関連情報

空気清浄機の選び方・4つの決め手

花粉の季節、せめて部屋の中だけでもクリーンな空気で過したいものですよね。そこで今回は、この季節注目の“空気清浄機”を選ぶ時、決め手となるポイントをご紹介します!

執筆者:戸井田 園子

この記事の最新版は移動しました。⇒「空気清浄機の選び方のポイント



花粉症の人にはツライ季節がやってきました。杉花粉が大量に舞うと予測されている今年は、対策も念入りにしなくては!と思いますよね。そこで注目される【家電】と言えば“空気清浄機”です。せめて部屋の中だけでも、クリーンな空気で過したいものです。

しかし気になるのがその「効果」。しかし、店頭では効果を体感しにくいものです。そこで今回は、そんな“空気清浄機”を選ぶ時の決め手についてまとめてみました。カタログの情報から「何をチェックすれば良いの?」「これってどういう意味?」と迷っている方、参考になさって下さい。

<INDEX>
  • はじめに・空気清浄機とは?...P.1
  • 決め手・その1/フィルタチェック!...P.2
  • 決め手・その2/気流チェック...P.3
  • 決め手・その3/感度チェック...P.4
  • 決め手・その4/数値チェック...P.4


  • はじめに・空気清浄機とは?

    空気清浄機を選ぶ前に“空気清浄機”について、少し整理してみたいと思います。まず「空気清浄機の仕組み」ですが、大きくふたつの方式があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

    ■ファン式 空気清浄機 【参考商品】
    ダイキン・フラッシュストリーマ モーターでファンを回して空気を吸い込み、その空気をフィルターでろ過して汚れを除去する方式。集塵力がありタバコの煙なども除去できますので、リビングなどで部屋全体の空気をきれいにするのに適しています。ファンを回すため運転音がします。現在大手メーカーの機種はファン式が主流となっています。

    ■電気(イオン)式 イオン式空気清浄機 【参考商品】IONBOX +(プラス)が-(マイナス)の電気に引き寄せられることを利用し、高圧放電により、ちりやほこりを帯電させて集塵する仕組み。ファンを用いず、イオンの流れだけで集塵するタイプは、集塵力は弱くなりがちですが、音が静かなのがメリット。寝室や赤ちゃんの部屋などに適しているといえます。


    次は「空気清浄機の効果」です。空気清浄機がしてくれることは、大きく2つ「脱臭」と「集塵」です。では、具体的には何を除去してくれるのか、確認しておきましょう。

    ■脱臭性能 タバコ臭・ペット臭・生ゴミ臭・料理臭・ホルムアルデヒドなどの化学物質臭などが脱臭できると表記されています。

    脱臭性能の目安となるのは『脱臭性能○○%』という表記。これは「1m3の密閉容器内でタバコ5本を燃焼させ空気清浄機を定格風量で1分間運転した後のアンモニア・アセトアルデヒド・酢酸の総合除去率」となります。しかし、カタログに数値を表記しているメーカーとしていないメーカーがあり、比較がしにくくなっています。「明記しているメーカーは脱臭に自信がある」と解釈しても良いかもしれません。


    ■集塵性能 集塵できるものとして、汚れ(ホコリ・チリ・カビ・ウィルス・雑菌・ディーゼル粉塵・タバコの煙 など)、アレルゲン(ダニの死がい・花粉)などがあげられています。

    集塵性能の目安となるのは、カタログに記載されている『○○%除去』『○○%抑制』『○○%不活化』などの数値となりますが、どれもフィルタ単体での性能を表したものとなります。
    いずれも、機種により除去できるものが異なります。事前に何を取り除きたいのかについて整理してから、カタログチェックをしましょう。


    それでは続いて、空気清浄機を選ぶポイントについて整理していきます。
     決め手・その1/フィルタチェック!>>


    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます