空気清浄機
空気清浄機のメーカー別特徴
空気清浄機は各社が独自の技術開発をしているので、メーカー毎に特色があります。各社の機能とおすすめ機種をまとめました。
記事一覧
-
シャープの空気清浄機の特徴とおすすめ商品
シャープの空気清浄機加湿機能搭載で大ブレイクしたメーカー。最近は「プラズマクラスター」放出でますます知名度をUP。除菌効果に加え、ウィルス抑制・脱臭機能などを強化しているのがポイント。また、遠くの空気も吸い込むこだわりの「コアンダ気流」が特徴。ラインナップも豊富で選びやすい。■代表機種:KI-...続きを読む
-
象印の空気清浄機の特徴とおすすめ商品
象印の空気清浄機個室向けのコンパクトタイプが豊富でしたが、2015年には24畳のリビング向けタイプも発売。シンプルな機能でコストも抑えられているため、手軽に購入できるタイプが多い。■代表機種:PA-XA24 ※2015年10月発売象印久々のリビング向け空気清浄機単機能タイプ。標準的な機能は網羅...続きを読む
-
ダイキンの空気清浄機の特徴とおすすめ商品
ダイキンの空気清浄機空調専業メーカーとして、早くから空気清浄機を手掛けているメーカー。フィルターだけでなく電気集じんと併用する方式が特徴。集じん力には定評があり、愛用者から支持が高い。いち早く、除湿機能搭載の複合機タイプを開発したところも、空調機器の専門家らしい着眼点。ストリーマ放電で除菌・ウ...続きを読む
-
パナソニックの空気清浄機の特徴とおすすめ商品
パナソニックの空気清浄機独自の「ナノイー」を放出することで、除菌やウィルスへの効果を打ち出しています。うるおいによる美肌効果にも言及し、女性に人気。床上30cmを強力に吸い込む気流ロボも独自のスタイル。スタイリッシュなコンパクトタイプもあり、選びやすい。■代表機種:F-VXM90 ※2016年...続きを読む
-
日立の空気清浄機の特徴とおすすめ商品
日立の空気清浄機脱臭力に定評があるメーカー。1台7役の多機能タイプから、手軽なコンパクトタイプまで展開している。■代表機種:EP-MVG110 ※2016年10月発売プレフィルターをきれいにする「自動おそうじ機能」を搭載し、フィルターそうじの手間を軽減。抗菌ブラシにすることで、さらに清潔性をU...続きを読む
-
富士通ゼネラルの空気清浄機の特徴とおすすめ商品
富士通ゼネラルの空気清浄機数年前から空気清浄機は開発せず、脱臭に特化した家庭用機器「脱臭機」を開発していましたが、2014年いよいよ本格的な空気清浄機を開発!フィルター交換不要なだけでなく、フィルター性能が再生される独自の仕組みに注目です!■代表機種:PURESTAGE・ACS-71D ※20...続きを読む
-
海外メーカー・デザイン家電の空気清浄機の特徴
海外メーカー海外メーカーも参入しつつある空気清浄機。デザイン性が高いのが魅力のひとつです。■ブルーエア:Blueair Classic 680i/480i/280iスウェーデンの空気清浄機。大風量で吸込みフィルターで濾すという、至極シンプルなタイプ。国産メーカーがフィルター交換不要を提案するの...続きを読む