収納

クローゼットの収納力が無理なく3割アップ!

服がまた増えちゃった! 詰め込み癖がつくと、選びにくいし死蔵服が増える結果に。収納は素直が一番。無理してないのに収納量が上がります。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む
クローゼットは毎日頻繁に使っている収納です。着替えたら洗濯したら出し入れするので、予想以上にヘビーな使い方をしています。ところが、その都度きちんと整理しておかないと、気付いた時にはカオス! むやみに詰め込むと探すのにひと苦労。そこで、無理なくいっぱいしまえる収納ポイントをご紹介します。


服を吊るすときに意識すること

ハンガー掛けの服収納

裏返しのままハンガー掛け? 着るときにイチイチ直すほうが面倒!

洋服収納の基本は、ハンガーに掛けるものと、たたんでしまうものとで2分別すること。近頃では、ハンガー掛けで気軽に出し入れできる収納にする人が増えています。ところが、ここでちょっと気をつけておきたいのは、ハンガーの向きを揃えることと、1本のハンガーにつき1着を守ることです。

これは、簡単そうなのに意外と実行できていません。ここでいい加減さを許してしまうと、収納がなし崩しに乱れていきます。反対に、それさえ守っていれば服が埋もれたりしません。また、その基本通りにしまっていれば、無理をしなくても普通にしまえる服の枚数が確保できて、探しやすい収納になります。

さらに、服を吊るすときにもひと工夫。吊るした服の下に、まとまった空きスペースができるように、丈の長さ順に並べていきます。すると、床との間にできたスペースが有効活用できるのです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます