結婚式・披露宴マナー/結婚式の服装

女性のための結婚式の着物・和装マナー(2ページ目)

着物は格の上下がはっきりと分かれます。細かい決まり事がたくさんありますが、逆に基本のマナーをきっちりと押さえておくと、洋装に比べて着こなしの失敗は少ないものです。

中山 みゆき

執筆者:中山 みゆき

冠婚葬祭ガイド

付け下げと小紋

付け下げはミス、ミセスを問わず幅広く着られる点が訪問着と似ていますが、八掛(裏地)がつかず絵羽模様ではないため、少し格が下がります。ただし、一つ紋をつけると略礼装として格が上がりますので、披露宴やパーティなど少しあらたまった場所に来て行けます。

小紋は着物全体に同じ模様が繰り返され、どちらかというとカジュアルな感覚の着物になります。洋服で例えると、プリント柄のワンピースのようなもの。多様な小紋がありますが、その中でも江戸小紋(落ち着いた細かい柄)なら、一つ紋をつけると略礼装として着られます。

振り袖

袖の長さから大振袖、中振袖、小振袖がありますが、大振袖はミスの第一礼装。花嫁のお色直しに着ることあるので、色、柄などかぶらないように注意すること。お色直しに白無垢から着替える時、豪華な振袖に変身する場合もありえることを考えてくださいね。迷ったときは、中振袖や訪問着にしておく方が無難でしょう。友人同士ならそれとなく、お色直しの服装の事など聞いておいてもいいかもしれません。

中振袖は古典的な模様から現代感覚のものまでと様々。帯合わせや小物によって広範囲に着られます。小振袖は型友禅や小紋調のものが使われ、おしゃれ着としてや、十三参りの装いとしても着られます。

振袖はどんなすてきなフォーマルドレスよりも華やかさがあります。独身の若い女性にはピッタリ。両家の親族の方からも式場がとても華やかになり、きっと喜ばれることでしょう。

写真協力:きもの人
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます