家族のお弁当レシピ/お弁当関連情報

子どものお弁当作りのコツ・アイディア

お弁当は、子どもが食べる楽しさや食の豊かさを自然に学べる、とても素晴らしい食育の舞台。食べる側も作る側も、無理なく、楽しい「お弁当」を続けられるコツやアイディアをご紹介します。

執筆者:野上 優佳子

お弁当は毎日の素晴らしい「食育」

右

毎日のお弁当は親子のコミュニケーションツール

お弁当は子どもにとって、親の手を借りずに、自分のことを一人でする、とてもよい練習。お弁当箱の中身を味わいながら、何が入っているのか、その食材の名前や旬を日常生活の中で学ぶこともでき、一人で全部を食べきるという日々の成功体験は、子どもの大きな自信となります。

また元気いっぱい「全部食べたよ!」と手渡してくれる空っぽのお弁当箱は、作り手をうれしい気持ちにしてくれます。お弁当は、作る側と食べる側のコミュニケーションが積み重ねられる、素晴らしい食育。だからこそ、作る側も食べる側も、無理をしすぎずに、楽しく続けられることがとても大事になります。
 

まずはお弁当箱選び

右

容量の目安は大人の女性の半分

まずは、お弁当を食べることに慣れ、またお弁当の時間がストレスなく楽しく過ごせることが一番。お弁当箱には様々なタイプがありますが、お子さんが扱いやすく、無理なく食べきれる量のものがよいでしょう。

ふだんの1度の食事よりも少なめの容量のもの(目安としては300ml前後)で、お子さんにとってどんな形のフタが開け閉めしやすいかなどをポイントに、そして、年齢や慣れ具合、お子さんの食欲に合わせて大きさを調整しながら、お子さんと一緒に選んでみてはいかがでしょう。
 

好きなものを、食べやすい形に

お弁当の中身は、お子さんの好きなものを、食べやすい形で入れてあげましょう。決まった時間の中で、いつもと違う場所で、たくさんのお友達と一緒にお弁当を食べるのは、慣れてくるまで緊張したり、気が散ったりすることもあります。年齢や個人差に合わせて、食べるのにあまり時間がかからない工夫をすると、お弁当をスムーズに食べられる大きな助けになります。

また、食べることをためらわずに手が出る、お子さんの好物を入れてあげましょう。保護者としては、バランスよく栄養をとってほしいと願う気持ちは山々ですが、あまり気にせず、まずはお子さんが楽しく食べきる成功体験を重ねることで、お弁当の時間を好きになってもらいましょう。

・手づかみで食べられる形
右

手づかみしても形が壊れにくいものを

離乳食を終えたばかりの1歳過ぎのお子さんは、まだスプーンやフォークが上手に使えないときがあります。そんなときは、手づかみで食べられるものを。一口食べたらポロポロこぼれてしまうものだと食べにくいので、小さく切ったお惣菜やミニトマトなどの手で持っても形の壊れにくいもの、こぼれにくい具を挟んだサンドイッチ、一口大に握ってラップしたおにぎりなど。おにぎりは少ししっかりと握ってあげると安心ですね。

・ピックやつまようじで刺す
右

ピックなどで刺すと食べやすい

ピックやつまようじで刺した小さなおかずは、お子さんにとっても食べやすい形です。1本にたくさん刺しすぎると、持ち上げた時にスッと抜けてしまうこともあるので、欲張りすぎず。ただし、まだ慣れない小さいお子さんには危ない場合もあるので、ご自宅で食べる練習をして「先がとがっているから気をつけようね」と一緒に食べ方を確認してみてください。
 

・スプーンやフォーク、お箸で食べやすい形に
右

カトラリーを使って食べやすい大きさに

年齢がすすむと、カトラリーやお箸なども上手に使えるようになってきます。幼稚園によっては、お箸の練習のために年長さんはお箸だけで食べましょう、という食育指導をするところも。おかずを一口サイズにして、すくいやすい、刺しやすい、つまみやすい形に。ポロポロとしたそぼろなどは、スプーンを上手に使って食べる練習になりますが、お箸で食べる場合は、慣れるまでは、あらかじめご飯に混ぜてあげるとこぼれることなく食べやすくなります。

・かみやすい細工を
咀嚼力を養うために、歯ごたえのあるものを食べるのはとても大切。ですが、ずっと噛み続けてお弁当を時間内に食べきれなくなってしまっては大変なので、食物繊維の多いものや、赤身のお肉など、噛み応えのとてもあるものには、切り込みなどを入れて、噛んで食べきりやすい細工をしてあげます。

次ページで、彩りで食欲を誘うコツを紹介します>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます