照明・LED/照明器具・間接照明の基礎知識

昼も夜も快適に過ごすための照明術

夜が長くなり照明が活躍する季節になりました。秋は天気も変わりやすく、季節の変わり目には体調に支障をきたしやすく、気分も浴びる光の量に影響して不安定になりがちです。そこで、今回は昼と夜に適した光りで、一日を快適に過ごす照明術をご紹介します。

中島 龍興

執筆者:中島 龍興

照明ガイド

昼は明るく夜は暗く

この夏、記録的な暑さが続きました。10 月になって高めの平均気温とは裏腹に日の入り時間は日々刻々と早まり、確実に夜が長くなっています。秋の夜長と言って、家の照明がより活躍する季節に入りました。

秋は天気も変わりやすく、窓から入射する自然採光も安定していません。私たちの身体は季節の変わり目に支障をきたしやすく、気分も浴びる光の量に影響して不安定になりがちです。

もともと人は、朝から日中にかけて白く明るい光を浴びることで自律神経系の交感神経が優位に働き、活動的な気分になります。雨や曇りの朝は目覚めが悪く、仕事や学校に行きたくなくなることがあります。このような気分にさせる原因の多くは光の影響、と言えるでしょう。
朝は白い光で

写真1,明るく白い光でさわやかな目覚め


天気が悪く、もし室内に入る自然光が弱い場合は人工照明で補うことが奨められます。朝から昼の部屋は白い光で明るくすることが奨められます。逆に夜は暖かい光でお部屋全般はあまり明るくないことが、自律神経系の副交感神経を優位に働かせ、リラックスの気分を高めます。夜に昼間と同じような白い光の中にいると何となく寒々として、気持ちがブルーになります。

暖かい光と言っても、ただ空間全般を照らすだけでは気分が高揚しません。もし一人で生活していると、逆に人恋しくなったりすることもあります。できればお部屋全般は少し暗めにして、必要なところを明るくするように心がけましょう。例えば読書をしていれば誌面に当然明るい光が求められます。
夜は暗く暖かい光で

写真2、夜は明るさを抑えた暖かい光でリラックス


キャンドルに火をつけて、好きな音楽を静かに聞いてみる。コーナに観葉植物があれば、ライトアップして部屋を少し広く見えるようにしてみてください。そこで目を閉じて瞑想をし、ときどき眼を開けて、部屋を見渡すと日常とは異なる部屋の様子を感じ、仕事で疲れた精神を癒してくれるに違いありません。

家の主たる部屋は白い光と暖かい光の両方を用意することが望まれます。そして自然採光の量やその時の気分、生活行為にあわせて朝と昼、夜で上手く使い分けられるようにすることが部屋の照明に必要なのです。

匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます