食と健康/旬・季節の食事の食べ方・レシピ

山・野・浜辺で、「摘み菜」を楽しもう(3ページ目)

シロツメクサやタンポポ、レンゲ・・・。皆さんにもなじみ深い野草は、食べられることをご存知ですか?  楽しく、おいしく、さらに先人の食の知恵を学ぶ「摘み菜」の魅力をご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

全国に広がる「摘み菜」ネットワーク

摘み菜を伝える会
摘み菜を伝える会の仲間たち。「摘み菜」をしていると、みんなまるで子どもに返ったような表情になります。
<写真提供/京谷寛>
南・・・今回の本を見せていただきましたが、京谷さんの「摘み菜」や「摘み菜の里」の写真がすばらしく、またお料理もバラエティに富んで、とても見ていて楽しいですね。内容も「摘み菜」の解説やレシピだけでなく、毒草との見分け方や、暮らしの中での活用法も盛り込まれ、実用的で「摘み菜」にでかける時にぜひ持参したいと思いました。また今回の本は、今まで以上に全国に広がった「摘み菜」仲間の姿が登場していますね。

平谷・・・「摘み菜」は、大切な仲間たちと楽しく摘んで、楽しく作るということを大切にしています。この楽しさを伝えることで、環が広がり層が厚くなるんです。

日本全国の「摘み菜」フィールドを回ることで、それぞれ気候風土が違う土地柄ならではの「摘み菜」があることを知ることができました。そんな知恵を持ち寄るネットワークができたことは、何よりの財産です。それを今回の本では表現したかったんです。

社・・・北海道から沖縄まで全国を回って、たくさんの方に出会いましたが、お互いに「摘み菜」というつながりがあるだけで、安心するというか、すぐに打ち解け合えるのが驚きであり、喜びでしたね。

京谷・・・僕も同感です。これからもいろんな国、いろんな所へ取材に行った時は「摘み菜」的切り口で共通話題を作っていこうかな!なんて思います。

ビギナーからベテランまで満足できる摘み菜ハンドブック

摘み菜がごちそう
四季の野草 『摘み菜がごちそう』
定価:1800円 (外税) 
身近な摘み菜と各地で出逢った菜300種を掲載。170の料理レシピと、暮らしを潤す提案が50。この1冊さえあれば、身近な草木をいつでも・どこでも・だれでもおいしく楽しめます。
南・・・今回の本で苦労された点はありますか?

平谷・・・いろいろと盛り込みたい要素がたくさんあって、それを整理するのが何よりもたいへんでした。でも私や社さんだけで作ると、「摘み菜の経験を積んだ人の視点になりがちなのですが、京谷さんが意見を言ってくださることで初めて「摘み菜」をする人でも楽しめる内容になったと思います。

各ページで、「摘み菜」を知らない人にもなじみの深い「摘み菜」を紹介し、さらにその仲間や、見分け方、間違えやすい毒草、レシピ、料理以外の楽しみ方など、摘み菜の知恵が満載です。

南・・・全国の摘み菜の里の風景を見て、私の住む近所にこんなきれいな場所があるのかと親近感を持ってみる方もおられるでしょうし、このレシピを作りたいから「摘み菜」をしたいと思う方もおられるでしょうし、入り口がたくさんある本ですね。

親から子、孫へ伝え続けられる環境に

次の世代へつなぐ
これからも、親から子、そして孫へ、「摘み菜」の知恵と心を伝えられる社会でありますように。
南・・・今後の抱負などあれば聞かせてください。

京谷・・・「摘み菜を伝える会」としては三冊目の本が出版でき、「よくここまでやってこれたなぁ!」というのが今の実感ですが、達成感に浸るのではなく、新たなピークに向かって歩を進めねばとゼンマイを巻こうと思います。

社・・・一人の楽しみや仲間うちの楽しみに留まらず、家族から社会へとひろがる形になればうれしいです。個人的な趣味や嗜好を押し付けるのではなく、人間も自然の一部ということを実感するための一つの切り口に「摘み菜」がなればと願うばかりです。今はそのために、社会へ発信していく方法を考えているところです。

平谷・・・私が、野草に詳しかった母と野に出て菜を摘んだのが私の「摘み菜」の原体験。私が娘と、そして今では孫たちと手をつないで、野に出て摘み菜を楽しむことができるのは何よりの幸せです。これから先もまた孫たちが、次の世代に「摘み菜」の楽しみや知恵を楽しく伝えていける、そういう社会であってほしいと願います。

南・・・今日は久しぶりにみなさんや摘み菜と触れ合えて、リフレッシュでき、エネルギーももらえた気がします。ありがとうございました。これからもすてきな摘み菜仲間が増えますように。私も身近な自然を楽しんでいきたいと思います。

■摘み菜を伝える会
大阪市阿倍野区阪南町4-14-8
TEL & FAX 06-6621-2928
E-mail  tsuminakama@yahoo.co.jp

■「摘み菜を伝える会」のサイト
摘み菜
■フォトジャーナリスト 京谷寛さんのサイト
アジア見聞録

摘み菜仲間も、いろいろと活動されています。

■関連リンク
おすすめ書籍(食と健康)
日本の伝統食を見直す(食と健康)


「食と健康」のメルマガは、毎月第1.3月曜日に発行しています。最新記事やおすすめリンクのお知らせ、食と健康に関わるイベント情報や、記事になる前のhotな情報など盛りだくさんです。ぜひご登録を!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます