花粉症/花粉症の基礎知識・症状・重症度チェック

ブタクサなどキク科の花粉飛散量がピーク!秋の花粉症

【アレルギー専門医が解説】秋の花粉症はブタクサやヨモギ、オオブタクサ、セイタカアワダチソウなどのキク科植物や、クワ科のカナムグラ、イラクサ科のカラムシなどが原因で起こります。飛散のピークは9~10月です。キク科花粉症の主な症状と予防法・治療法・注意点をわかりやすく解説します。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド

ブタクサなどキク科の花粉飛散がピーク! 秋の花粉症の原因になる植物

ブタクサ花粉症の症状

鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどの花粉症症状が秋に出る……。ブタクサなどのキク科花粉症かもしれません

秋になると、花粉症のような症状が出て悩んでいる方はいませんか? 目のかゆみやくしゃみ、鼻水などの症状は、ブタクサやヨモギ、セイタカアワダチソウなどのキク科の植物による花粉症かもしれません。これらの植物は、8~10月頃に花粉が飛びます。北米ではブタクサの花粉症が多く、日本でのスギと同じように問題になっています。

キク科の植物は、小花(しょうか)という小さな花が集まって1個の花のように見えるのが特徴。多くは多年草といい、一度きりではなく、何年も続けて花を咲かせます。川沿い、堤防、畑などに生育していることが多く、いずれも背が低いため、飛散する距離がスギより短い傾向があります。イネ科と同様、広く飛ぶ事はありません。

キク科以外に秋の花粉症の原因となる植物は、クワ科であるカナムグラ、イラクサ科であるカラムシなどです。秋の花粉は、早いものは8月から飛散し始め、9~10月にピークになります。
 

キク科の花粉症の症状……鼻水・鼻づまり・目のかゆみなど

川沿いや畑に見られるキク科。画像はブタクサ(出典:アレルゲンコンパクトブック)

川沿いや畑に見られるキク科の植物。画像はブタクサ(出典:アレルゲンコンパクトブック)

キク科の花粉症の症状は、代表的なスギ花粉症の症状と同じです。
  • 鼻水・鼻づまり
  • くしゃみ
  • 目のかゆみ・充血
など、主に目と鼻に症状が出ます。
 

秋の花粉症の予防法・治療法

夏から秋にかけて花粉症の症状が出た場合、血液検査をし、キク科花粉症と確認する必要があります。この時期に多いのはキク科なので、まずはキク科の花粉で陽性になるかどうか調べましょう。ブタクサ、ヨモギが代表格です。

キク科花粉症の予防と治療は、基本的には花粉症対策と治療と同じ。
  • 外出時にはマスクや眼鏡をする
  • (家が畑や堤防に近い場合)窓を開けるとキク科の花粉が入ってくるので、窓を閉めておく
  • (家が畑や堤防に近くない場合)衣服などについて花粉が家に侵入するため、家を換気したり、家に入る時に服をはらう
  • 畑や堤防などをあまり通らないようにする
花粉症の症状が出ている場合は、抗ヒスタミン薬、抗アレルギー薬、抗ロイコトリエン薬、ステロイド点鼻薬などを使用します。詳しくは「花粉症の予防法・治療法」を参考にしてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます