在宅ワーク/在宅ワークの仕事

在宅ワークのビジネスマナー 訪問編(2ページ目)

在宅で仕事をしていると、すっかりビジネスマナーを忘れて得意先に出かけてしまう人も多いよう。間違い事例を読みながら、マナーを再確認してみましょう。

宮田 志保

宮田 志保

テレワーク・在宅ワーク ガイド

出産、育児、介護などライフステージにおける環境を活かしながら、キャリアを諦めずに働くことを目的とした在宅ワーカー支援のNPO法人代表。厚生労働省在宅就業者支援事業検討委員などを歴任。在宅就労やテレワークの利点、課題などを探る。

...続きを読む

ケース2:え?その格好、今から海水浴に行くの?

ビジネスでの服装
一張羅(いっちょうら)でもかまいません。ビジネス用のスーツを一着持ちましょう。
「意地悪ではないのですが、初めてお会いする方と面接する時は、わざと高級なホテルのロビーで行ったりするんですよ」

そう教えてくれたのは、SOHOワーカーに仕事をお願いするエージェントのマネージャー。これは、もちろん気取るためではなく、相手がT.P.Oにあわせた服装をしてこれるかどうかを見るためです。

私もディレクターという仕事上、営業、制作、ライターとチームで動く機会が多くあります。ある時、社長様に取材に行くのに「穴あきジーンズとTシャツ」できたライターがいました。重い道具を持つカメラマンであれば許されるかもしれませんが、相手にお話を伺うライターとしては失礼。本人はそれに気がつかないのかな、と悲しくなったことがあります。

あと、仕事上に支障がでるほど、ネックレスなどのアクセサリーをつけてくるのもマナー違反。服装は、その場所や環境に似合ったものを考えて、コーディネートすることが大切。似合ってこそ素敵なのでは、と思いますがいかがでしょう。皆さんはどう思われますか?

次は、携帯マナーのお話です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます