どのアドレスを選ぶかで
住宅価格には大きな差
 |
豊島区内にある、霜降銀座商店街周辺の住宅。区画が小さい場所が多い |
駅5分圏で見ても北区、豊島区、文京区が入り混じっているため、アドレス、駅からの距離などで住宅価格にはかなりの幅があります。中では自治体のイメージの良い文京区内が最も高く、前述した、かつての大和郷のある文京区本駒込6丁目の一戸建てには数億以上、10億円近い物件もあるほど。利便性や環境で選ぶのか、アドレスで選ぶのかで、予算にはかなり幅が出る、それが駒込です。
![本駒込周辺]() |
本郷通りの下には東京メトロ南北線が走っており、駒込の隣は本駒込。新築物件を狙うなら、このあたりまで地域を広げて考えるのが手 |
さて、具体的な物件種別で見ると、新築マンションは総戸数100戸以下の物件が大半。数年前に大規模な物件が集中して供給されましたが、今は一段落というところ。価格は駅からの距離、アドレスで幅があり、同じ60m
2でも数千万円から9000万円くらいです。
![六義園周辺のマンション]() |
六義園周辺は早くから開発されてきたため、中古マンションが多い |
古い街だけに中古マンションは比較的豊富。築20年、30年という物件もあるため、こちらも価格には幅があります。非常にざっくり見ると、60m
2で3500万円~4000万円が中心というところでしょうか。100m
2超のハイグレードな物件もあり、中には中古でも1億円オーバーもあります。
![一戸建てのチラシ]() |
街のあちこちで一戸建てのチラシを見かけた。幅広いエリアで供給されているらしい |
一戸建ては新築で5000万円~。土地面積50m
2~60m
2の3LDKが中心で、比較的物件数は出ています。これに対し、中古は4000万円~で、上を見ればきりがないほど高い物件もあります。
![賃貸物件]() |
賃貸物件なら駅に近い、通りから1本入った地域で探せる |
賃貸ではワンルームがマンションで7万円弱、アパートで5万円台で、山手線沿線ではかなり安いエリア。これは古くて、14m
2前後などと狭い物件が多いため。ただ、駅からは数分以内など比較的近い物件もあるので、利便性重視で探すなら、狙い目かもしれません。2DK、3DKになるとマンションが多く、それぞれ12万円~、10数万円以上とワンルームのようなメリットは感じられません。また、高額物件やデザイナーズ物件なども供給されている地域です。
![公園の子どもたち]() |
街中や公園では子どもたちの遊ぶ姿を見かけることが多かったのもお勧めのポイント。ファミリーにも住みやすい街なのだ |
下町っぽい商店街に加え、本郷通り沿いにはしゃれた店も増えつつある駒込界隈。静かな住宅街で、でも便利な暮らしという人なら一度歩いてみることをお勧めします。