住宅設計・間取り/収納プラン

マンション選びで後悔しない収納プラン(2ページ目)

ハッピーなマンション生活を描いていたのに、それもつかの間。収納で後悔する人が急増中。何んとかなると思っていたのに収納できない! 後悔しない最初の一歩の踏み出し方をご紹介。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

持ち物を間取り図に書き込もう

候補物件の平面図を使って、我が家の持ち物を紙の上で実際に当てはめて、収納マップを作りましょう。

各部屋の使い方を想定しながら、何処に何をしまうかを特定していきます。例えば和室を寝室として使うのか、居間の延長のように使いたいのかといったように、部屋の用途を定めて、その次に其処で使うモノや近くにしまっておきたいモノなどを特定していくという流れです。
このマップを持ってモデルルームへGO!
前項で作成した収納リストを見ながら、平面図に持ち物を書き込むだけで収納マップの出来上がり。この作業をしていると、収納できるかどうかの見通しが立てられます。

ここにしまいたいのに収納スペースがないとか、しまいたいモノと収納スペースの容量が合わないなど、収納の問題が浮かび上がってっきたら、オプションで収納を増設する、収納家具で対応する、収納法を研究するといった次の課題に取り組みましょう。

でもその前に、すぐに取り掛かれる対応策をご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます