賃貸が得か、購入が得か?
このグラフには、購入した場合に毎年かかる固定資産税・都市計画税は含まれていません。土地や建物の評価額から算出される固定資産税や都市計画税の金額は、分譲マンションや分譲一戸建てなどによっても異なりますが、おおよそ年に10~20万円程度かかります。35歳のときに家を購入したら、60歳の定年までは250万円~500万円、60歳~75歳までに150万円~300万円程度かかります。
日本人は、「いつかはマイホーム」派が多いようですが、あなたはどちらでしょうか? |
賃貸では、そういった煩わしい費用はかかりません。入居者が故意・過失によって破損したものでなければ、自分の負担で修繕やリフォームする必要はありませんが、家族構成や通勤・通学に合わせて引っ越しをすることもあります。その場合には、初期費用として家賃の6ヵ月分や引っ越し代などがかかってきます。
これらを合わせて考えて75歳までシミュレーションしてみると、金額面ではそれほど大きな差はないと言えます。購入した場合には、一度にまとめてお金を支払うことがありますが、住宅ローンを組んだ場合にも払い終えてしまえば、その後の毎月負担はぐっと軽くなります。賃貸ではずっとコンスタントに支払いが続くので、ずっと家賃を払えるだけの収入がある場合はいいのですが、年金だけの暮らしになる場合には毎月の家賃支払いが重荷になるかもしれません。
ただし、賃貸と購入の大きな違いは、払い続けた家が資産になるかどうかということ。賃貸の場合には、家賃を払い続けても自分のものにはなりませんが、分譲の場合はそれが自分のものになります。こう聞くと購入のほうが有利で軍配が上がりそうですが、資金の運用、ローン金利の変動や、賃料相場の変化がないことが前提の計算です。例えば賃貸にして購入資金700万円を金融商品で運用、3%福利で40年間運用したら2283万円になります。家はなくても資産はあるということになります。
ライフスタイルにあわせて、住まいを場所や広さを変えていくとなるとまた話しは変わってきます。
さて、今回はお金の面から購入か賃貸かを考えてみました。一生を通してみれば、支出額にはそれほど違いはありません。ただ、長生きすればするほど賃貸のほうが負担が大きくなるようです。どうやら、購入のほうに軍配が傾きそうなのですが・・・。
次回は、生活面から「購入か賃貸か?」を比較してみようと思います。
【関連サイト】
・賃貸か、購入か?今ならどっちを選ぶ?(2)