部屋探し・家賃/部屋探しの流れ

はじめての部屋探しHow To(4ページ目)

ずっと今まで実家暮らしだったけれど、そろそろ独立しようかなと考え始めたあなた。自分の住む部屋は自分で責任持って探してみましょう!初めての人でも失敗しないための部屋探し術を分かりやすくまとめてみました。

(※それぞれの詳しい記事は、順次掲載していく予定です)

STEP5:トラブルを未然に防ぐ、契約書チェック

「乙」「丙」なんて、いったい誰のこと?チンプンカンプンな契約書は、誰にとっても難しいもの。知らないコトバがあって当然です。ここで最も大切なことは、「知らない、分からない」ことをちゃんと聞けるかどうか、ということ。何となく知っているとか、面倒だから、と分かったフリをしてはいけません。

・契約書に書かれた不利なことは、有効?
・契約日まで・当日の心構え
・火災保険は入るもの?
・「入居審査」で落とされる可能性もある

STEP6:後でトラブルになりやすい敷金の話

大家さんと入居者の間でトラブルになりやすいのは、敷金のこと。入居者は「預けたお金」だと思っているから、特別なことがなければ返ってくると思っていたのに、いざ退去するときになったら、まったく返ってこないこともしばしば。両者の思いの違いはどこからくるのやら・・・?

・知っておこう「原状回復義務」のこと
・敷金トラブルはなぜ起こる?
・トラブルを未然に防ぐために、やっておきたいこと
・マメな性格なら、敷金は戻りやすい!?
・敷金を取り戻すチャンスは退去時の立会チェック
・最終手段の裁判―少額訴訟という奥の手

STEP7:入居してから退去日までの過ごし方

やっとのことでスタートしたバラ色・新生活を退去するまでずっと続けたいですね。そのためには、賃貸暮らしのマナーを知っておきましょう。お互いに気持よく暮らすために、そして楽しく暮らすために!

・自分のモノサシが絶対ではない騒音問題
・困ったことがあったときの連絡先は誰?
・退去の連絡からいつまで家賃は払うもの?
・引越しするときの手続き一覧
・引越しのあいさつ、みんなはどうしてる?



一通り、賃貸住宅を借りるための基礎知識を学んだら、次は上級編!さらに詳しい賃貸情報を徐々にお届けしていきます!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ