インフルエンザ/新型インフルエンザの症状・対策

なぜ起こる? 新型ウイルスの検疫すり抜け

空港での機内検疫をしていたのに、国内で新型インフルエンザが起こってしまったのはなぜ? 機内検疫をすり抜けてしまう、インフルエンザウイルスの特徴と迅速検査の限界について解説します。

西園寺 克

執筆者:西園寺 克

医師 / 感染症・健康情報ガイド

連日行われた機内検疫。それでも国内発症が防げなかった理由とは……?

連日行われた機内検疫。それでも国内発症が防げなかった理由とは……?

新型インフルエンザの発生後、アメリカ本土、カナダ、メキシコからの直行便については、空港到着時に機内検疫を実施していました。

一方、成田空港経由で入国した人が新型インフルエンザを発症しています。なぜ、検疫をすり抜けてしまったのでしょうか? インフルエンザウイルスの特徴と迅速検査の限界について解説します。


迅速検査の対象になる症状と検査内容

ジャンボジェット機には約400人が乗っています。インフルエンザが疑われる次の症状がある人に、検査の対象を絞り込みます。
  • 発熱
  • 鼻水、鼻づまり
  • 喉の痛み(咽頭痛)
サーモグラフィーと体温計の2つを使って発熱を測定。上記の症状がある場合、質問票に基づいて再度問診をします。鼻水や鼻づまり、喉の痛み、咳の症状について問診をすると、季節性のアレルギーを持っている人も多いです。機内の乾燥のため、飛行機の中で喉が痛くなってしまう人もいます。

その後、迅速検査を実施します。鼻(鼻腔)と喉の両方から、綿棒を使って迅速検査用の検体を取っています。麺棒は鼻腔用に1本、喉用に1本使い、1人に対して迅速検査キットを2個使用します。鼻腔は1本の綿棒を左右に入れて2回採取します。検体を取る時に感染が疑われる人がくしゃみや咳をすることがあります。迅速検査を実施する医師や看護師は飛沫がかかるリスクにさらされているため、他の検疫官以上に防護具が重装備です。

迅速検査の判定時間は反応開始15分後。もしも迅速検査でA型陽性と判定された場合は、さらに遺伝子検査用に別に検体を採取して、詳しい検査をすることになります。

インフルエンザの潜伏期は無症状

インフルエンザウイルスを吸い込んだ場合の潜伏期は1日から1週間程度。潜伏期間は無症状です。機内検疫を受けても、発熱もなく、他の症状もないので、迅速検査の対象になりません。仮に検査をしたとしても、感染初期の迅速検査ではインフルエンザと判定できないため、いずれにしても検疫をパスしてしまうのです。

迅速検査の限界

季節性のインフルエンザでも判明している事ですが、発熱などの症状が出た直後に迅速検査をしても陰性(=「インフルエンザではない」という結果)が出てしまいます。実際、成田空港での機内における迅速検査で陰性で、帰国後に受けた迅速検査で陽性となった方が、詳しい検査の結果、新型インフルエンザと判明したこともありました。

以上のように、潜伏期間が無症状という新型インフルエンザの性質と、潜伏期間での判断は難しい迅速検査の限界についてを知っておく必要があります。将来、海外で別の強毒性の新型インフルエンザが発生した場合、今回の経験が役に立ちそうです。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます