食と健康/女性のための健康食・レシピ

ワサビで老化防止!?(2ページ目)

最近、ワサビの辛み成分に老化や病気を防ぐ効果が期待できるという発表がありましたが、この成分、実はわさびだけに含まれる成分ではないのです。今回はワサビや、その仲間のアブラナ科の野菜の効能についてお届けします。

山田 恵子

執筆者:山田 恵子

医師 / 女性の健康ガイド


ワサビとカラシ、大根おろしの辛み成分

実はワサビもカラシも大根も、全てアブラナ科の植物で、なんと、この3つの辛み成分(大根の場合は大根おろし)はほぼ同じ。今回話題のアリルイソチオシアネートです。

でも、共通項はすりおろすこと。なぜなら、細胞内にあるシグリニン配糖体と、ミロシナーゼという酵素が反応して初めてアリルイソチオシアネートができるから。
そう考えてみると、ワサビも大根おろしも、すりおろして食べますよね。

すりおろすことで細胞を壊して初めて辛味がでる、というのは、そのまま大根を食べるとむしろ甘い、ということでなんとなくお分かりになるのではないでしょうか。

イソチシアネートの一種、スルフォルファンには抗がん作用が期待

「アリルイソチオシアネート」はその名のとおり、「イソチオシアネート」という物質の仲間ですが、ブロッコリーの芽のスプラウトに多く含まれる「スルフォラファン」も「イソチオシアネート」の仲間です。実はスルフォルファンには抗がん作用があるとして、一時期アメリカでブロッコリー・スプラウトが売り切れになったほど。ちなみにブロッコリーもアブラナ科です。

スルフォラファンの特徴は、ビタミンCなどに比べて作用効果持続時間が長いこと。なんと3日以上も続くそうです。ただし、ブロッコリー研究者のアメリカの医学者がおっしゃるには、「ガンになる危険率を半分に減らすには、ブロッコリーの芽を1週間に合計で25グラム、2,3回にわけて食べればいい」とのことですから、もしこの量をブロッコリーでとるためには毎週500グラムのブロッコリーを食べないといけないことになります。これは食品売り場のブロッコリー3個分ぐらい!という量ですが……。

ちなみにこの成分は長時間水にさらすと水に溶けてしまうので水洗いはさっとしましょう。

アブラナ科の野菜

アブラナ科の植物は1990年アメリカの国立がん研究所が発表した、ガン予防に効果的な食品、というものの中に含まれています。

アブラナ科には前述の大根、わさび、からし、ブロッコリー以外でもカイワレ大根、芽キャベツ、カリフラワー、さらにはクレソン、カブ、チンゲンサイなどの野菜もありますので、ひとつのものだけではなく色々な野菜を食べるようにしましょう。

最初にお話したアリルイソチシアネートは食べ過ぎて中毒になった(牛ですが)という話もありますので、ほどほどにして下さいね。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます