医療情報・ニュース/いざというとき役立つ救命法・応急手当

心停止では遅い? 間違いだらけのAED知識

AED(自動体外除細動器)があれば、心停止した人を救えるという誤解があります。脈が触れない時に、電気的に異常な心臓を元に戻すことは可能ですが、停止した心臓を再度動かすことはできません。

西園寺 克

執筆者:西園寺 克

医師 / 感染症・健康情報ガイド

「脈を触れない=心停止」とは限りません!

pulse_examing_1.jpg
脈の確認は大切です!
映画でよくある場面は、人が倒れていると頚に手を当てて脈の有無を確認しています。ここでの誤解は、脈を触れない=心停止と考えることです。脈がないのは、心停止を含めて、ポンプとしての心臓がうまく動かずに血液が拍動していない状態です。ポンプとしての機能が弱まっていても、心臓が止まっているわけではないのです。

心停止から復活? 映画の嘘!

ekg_arrest_1.jpg
止まった心臓はAEDでは動きません!
映画で頚動脈を触るのと同様に、よくある誤解を招きやすい場面があります。瀕死の登場人物。画面に電気的に止まった心電図。そばには電気的に心臓を動かす医療機器(除細動器)。除細動器を使うと登場人物が一瞬飛び上がって心電図が動き始める……。これは、嘘。

除細動器は基本的には読んで字の通り、細動という状態の心臓を元に戻す医療機器です。心電図が平坦になった状態の心臓を動かす装置ではありません。止まった心臓にいくら作用させようとしても、全く意味がないのです。

>>次ページでは、AED(自動体外除細動器)について簡単に説明します。>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます