感染症/感染症のしくみ・感染経路・予防法・治療法

冬はこんなところで病気を招く!

冬は乾燥した空気の影響、暖をとるためのストーブや石油ヒーターが原因による火事が起きる季節です。人体にとっても同じように重大な病気を招きやすい季節ですが、特に注意が必要な場所についてご説明します。

執筆者:吉國 友和

気温が下がるだけでなく乾燥しやすい日本の冬は、健康を損ねやすい季節でもあります。そうした冬ならではの健康に影響を及ぼす恐れのある場所とその対策についてご説明します。


なぜ冬になると病気になりやすいのか?

浴室
冬季の入浴中の事故にはくれぐれもご注意ください
冬に発症しやすい病気のうち、最も重大なものとして血管障害(心筋梗塞・脳卒中)が挙げられます。これらの原因の1つは、低温環境そのもの、あるいは室内外の気温差が刺激になって脳や心臓へ負担がかかった結果、脳や心臓の血管が収縮することで血圧が急上昇したり、あるいは血液の流れが悪くなったりするためです。

これらの病気が元となる冬の突然死は、特に午前中の寒い時間帯に起こりやすいという特徴があります。こうした理由から体を冷やさないようにすること、あるいは温度差の小さい環境を保つことが対策になります。まずは家庭の中でも温度変化が起こりやすい場所について考えてみましょう。


ゆったりお風呂……でも一番風呂は危険かも

脱衣所から浴室に入ったとき、一番風呂だと浴室の温度が低すぎて、体にとってはあまりよくない環境であることがあります。しかも、湯船から洗い場に出たとき、温度だけでなく水圧の関係で血圧が急激に変動することがあります。すべての人に起こる現象ではありませんが、一般的には加齢によって高血圧になりやすいことからも、健康に不安のある人はできるだけ一番風呂は避けたほうが良いかもしれません。

また、やむを得ず最初にお風呂に入るという場合には、少しでも温度差をなくすために前もって浴室内の壁にお湯をかけること、あるいはお湯を張ってからしばらく経ち、浴室の湿度が上昇してある程度落ち着いてから入浴するようにしてください。少々お金はかかるものの、リフォームで浴室床暖房を導入することも温度差を解消するには有効な手段です。


なお、湯冷めを避けるためには湯船から出る前に氷のかけらを1つ口にしてください。口の中が冷やされた結果、血行が悪いという指令が脳に伝わって、湯上りもしばらくは血行を改善させようとする体の働きが期待できます。


  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます