肩こり/肩こりの予防・解消法・体操・ストレッチ

肩こりの原因と解消法(2ページ目)

肩こりとはなにか、肩こりの症状、肩こりの原因を知り、肩こりの解消法をしっかり学びましょう!

檜垣 暁子

執筆者:檜垣 暁子

カイロプラクティック理学士 / 肩こり・腰痛ガイド

肩こりの原因は?

写真のタイトル
頬杖をつくなど、何気ないクセの積み重ねで姿勢が崩れ、肩こりを起こしやすい状態へ近づいていきます。
ほとんどの「肩こり」は、日常生活での習慣や、仕事、環境、性格などからの影響と考えられます。しかし、肩こりの他にめまい・耳鳴り・胸部痛・背部痛・動悸などがみられる場合、胃の病気や循環器の病気などが潜んでいる場合もあります。

以下に、
 1.習慣や仕事が原因の肩こり
 2.環境や性格が原因の肩こり
について細かく解説していきましょう。

1.習慣や仕事が原因の肩こり
頭蓋骨と骨盤をつないでいるのは、S字カーブを呈した背骨です。この背骨には、首の骨も含まれています。背骨がS字カーブであるために、各関節への負担が減り、背骨を支える筋肉も正常に働くことができます。しかし、日常の習慣や仕事の中に、背骨のカーブを悪くさせ、筋肉を疲労させるものがあります。以下に、肩こりになりやすい習慣を挙げてみます。
  • 長時間のデスクワーク
  • 足を組むことが多い。組まずにはいられない
  • 頬杖をつくことが多い
  • 荷物が重く、片側に持つか、肩にかける習慣がある
  • 寝転がってテレビを見る、読書をする
  • 下を向いている時間が多い
  • 体を動かす習慣がない
  • 運動後のストレッチを省いてしまう


2.環境や性格が原因の肩こり
また、職場での異動や転職で環境が変わると、慣れるまでは緊張感が常にあり、筋肉が緊張して硬くなりやすい状態にあります。また、家庭での悩みや、日頃からストレスをためやすい人についても、同じことがいえます。以下に環境や性格が原因の肩こりについて挙げてみました。
  • 最近、職場環境が変わった。
  • 人間関係でストレスがたまる
  • ゆったりくつろげる時間がない
  • 残業も多く、休日も仕事が入ることがある
  • 気になることがあると、考え込んでしまう
  • 倦怠感があり、やる気がおきない
  • 仕事もプライベートもキッチリこなす
  • 1日は、24時間じゃ足りないと思う

それでは、次のページで肩こりの解消法について考えてみます。>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます