妊娠に効くツボ
1)三陰交(特に女性)
![]() |
足の脛の内側にあるツボです。うちくるぶしの最も高いところから指幅四本上で脛の際にあります。 |
女性の健康維持・増進に欠かせない大切なツボで、女性の諸症状にも効果的なことから「婦人の三里」といわれています。 友人の鍼灸師によると軽くもむだけで効果があるそうです。あまり強く刺激する事は逆効果になることもあるのでご注意ということなので頭の片隅に置いておいて下さい。
2)気海(男女共)
![]() |
気海:臍と恥骨結合部を結ぶ線上、臍から下へ一横指半(約3cm)のところにあります。 |
3)曲泉(特に女性)
「肝は子宮をまとう」といわれるように女性の生殖器異常にも関係が深いツボ。肝臓に疾患がある時には非常に痛いらしい。軽くもむだけでも効果があるそうです。
![]() |
曲泉:膝の内側の窪みにあります。 |
4)志室(男女両方)
第2腰椎の棘突起の下、脊柱から約3寸はなれたところ。腎兪(じんゆ)の外側に並ぶ腰や背中の痛みに関係し、生殖器や泌尿器疾患のツボ。ゆっくりと押すとなんとも気持ちの良いツボです。
代表的なツボをご紹介致しましたが、上記の他にも妊娠に効果的なツボが多数あるそうです。下記の関連サイトでご確認ください。
★参考サイト
つぼのツボ
それからツボを押す時の注意点は下記の通りです。無理なく気持ちよく行ないたいものですね。
1) 1つのツボに3分程度まで
2) 指圧の加減は「痛いけど気持ちよい」程度の力で
3) 呼吸に合わせてじわっと押してあげる
4) アルコールを飲んでいる時はしないこと
今回はマッサージ法として指圧を中心にお話をしてまいりました。マッサージにはご存知の通り、揉んだり、さすったりするだけでも効果のあるものです。指圧も含めてお互いにマッサージをするような習慣を持ちたいですね。
近日中に今回の続きで愛が深まるマッサージ(2)「リフレクソロジー編」をお送りする予定です。
【不妊治療 人気記事ベスト5】
1位: 「夫婦円満の鍵は月経周期にあり」
2位: 「不妊治療のストレスはどう解消するべきか」
3位: 「SEX数世界最低を返上する秘訣(男性編)」
4位: 「チョコレート嚢胞とは?(1)」
5位: 「不妊治療の中の離婚……夫婦の形を考える」