目の病気/目・まぶた・涙のしくみ・異常

睡眠不足で見え方が変わる!?

日常の物の見え方も、睡眠が影響しているのをご存知ですか?疲れ目状態だと、目がかすんだりしがちです。睡眠は、目をリラックスさせ、回復させる重要な役割があります。

執筆者:高林 克枝

日常の物の見え方も、睡眠が影響しているのをご存知ですか?
疲れ目状態だと、パソコンワークをしていても、目がかすんだりしがちですね。同じように、睡眠不足の状態だと、物を見る認識時間、コントラスト感度、調整能力に影響するようです。

視力は、2点を2点として見分ける能力

睡眠不足で、視界がぼける!?
睡眠不足で視界がぼける?
視力の測定方法は、通常5メートルの視力表を用い、切れ目1.5mmのランドルト環を見分けられるとき、視力1.0として測定します。つまり、遠方からの鮮明な像が網膜にどれだけ鮮明に投影されうるかという、視標から網膜までの光学特性をはかった値です。

しかしながら、物の見え方は、視力だけではなく、認識スピード、コントラストへの感度、目の調整能力などの要素により変わってくるのです。それでは、睡眠不足が、どのように見え方に影響するのか、みてみましょう。

認識・識別時間への影響

睡眠不足続いた日のパソコンワークがはかどらないのは、乗らない気分や体調不良のせいだけではなく、見え方のせいもあるかもしれません。

睡眠時間が短く、頭がぼんやりすると、情報が、網膜から脳へ伝わる速度が遅くなり認識・識別時間が長くなることが予想されます。その結果、パソコンなどの作業効率が落ちたりすることも考えられます。

近距離の物を見る調整能力への影響

長時間、本を読んだり、パソコン画面を見たり、日常生活で、比較的近距離の物に焦点をあて続けることは多いものです。

近視でも遠視でもない、正視の人が眼前30cmの視標を見るのに要する調節力は、3ジオプターです。つまり、近見視をするにはそれだけの調節力が要りますから、睡眠時間が不足した調節力の乏しい状態では、近見視力は低下すると考えられます。

コントラスト感度への影響

壁のテクスチャーや、森林の木々の凹凸など見分けるのは、コントラスト感度です。

コントラスト感度は、VCTS (Vision Contrast Test System)などの新しい検査法が使用されています。これは、どれくらいぼんやりしたものが、どれくらいの細かさの縞模様まで認識できるのかを調べるものです。睡眠時間が短かいと、高周波数領域において低下するのではないかと予想されます。

結論として、睡眠不足により、物をすぐに認識しにくい、近くの物を見にくい、コントラストを把握しにくいという影響が現れる可能性があります。そのため、パソコン作業効率が落ちて、計画通りに進まないこともあるかもしれませんし、車の運転の場合は、判断能力に支障をきたすかもしれませんから危険です。

目の健康のためには、適度な睡眠をとり、目の周辺の筋肉や視神経をリラックスさせ、回復させることが大切です。それにより、目の周りの血行がよくなり、酸素と栄養がゆきわたり、翌日には、スッキリとした視界がえられるでしょう。

【目の健康 オススメ人気記事】
 1位: 「乱視とは? 自分でできるセルフチェック」
 2位: 「まぶたのピクピクを治すには?」
 3位: 「オフィスで1分!癒しの無料動画」
 4位:「3分間ツボ刺激が疲れ目に効く!」
 5位:「 【目の美容】あなたの目のくまタイプは?」
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます