【目次】
■ 布団を干していますか? ⇒ P.1
■ 快眠のために最適な寝床内気候 ⇒ P.1
■ 送風・乾燥機能付き敷き布団「空調ふとんホッター」 ⇒ P.2
布団を干していますか?
家族の健康のためにも、布団干しは欠かせません |
でも、要注意なのはむしろ秋です。梅雨から夏に生まれたダニが育って、成虫の数がピークとなる時期が秋だからです。つまり今の季節の布団には、ダニがたくさんいる可能性がある、ということです。
ダニ退治に一番効果があるのが、布団を干すことです。日光に含まれる紫外線は、ダニを殺します。また、乾燥することで、ダニの増殖も防げます。
布団を干した後は、パンパンと布団を叩きたくなりますが、止めておきましょう。アレルギーや気管支喘息の原因となるダニの死骸やフンが、布団の表面に出てきてしまい、逆効果だからです。
布団を30分ほど日光に当てたら、表面のホコリをサッととる程度にしておきます。さらに、月に2~3回は干した後、布団の表面に掃除機をかけます。これで、体に入るダニの死骸やフンの量をかなり減らすことができます。
快眠のための最適な寝床気候
自宅にいても、眠るときには南の島のリゾート気候で過ごしましょう |
とはいえ、寝室の環境よりもっと大切なのが、寝床の中の温度や湿度です。理想とされる寝床内気候は、温度が32~34℃、湿度が45~55%。これを実現するためにはまず、季節に合わせた寝具の使い方が大事です。
これからの寒い冬は、暖房器具で寝室全体を暖めても、布団の中はなかなか温まりません。電気毛布を使っているなら、早めにスイッチを入れておきましょう。湯たんぽや、お湯を入れたペットボトルを使って、快眠している人もいます。
私は学生時代、冷え切った寝床の中で、布団乾燥機を抱いて寝ることがありました。急速に暖かくなるので幸せでしたが、音の大きさに閉口したものです。当時は、「どこかの企業が、音が静かな製品を作ってくれないかなあ」と、思っていたものです。
そして今年、自分の想いに近いアイテムを、やっと見つけました。
それが、次のページでご紹介する、送風・乾燥機能付き敷き布団「空調ふとんホッター」です。
――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ――― ZZZ ―――
【関連記事・サイト集】