食と健康/旬・季節の食事の食べ方・レシピ

これで完璧!冬を乗りきる鍋のコツ(2ページ目)

鍋は栄養バランスのとれた優良料理です。鍋を彩る定番の食材にさらにひと工夫加えることで、味のバリエーションも広がります。家族みんなの健康づくりに、おいしくて栄養たっぷりの鍋を演出しませんか?

執筆者:光原 ゆき

ヘルシーさがうれしい!人気の「モツ鍋」

モツ鍋


【材料】
白モツ、キャベツ、ニラ、えのき、ねぎ、にんにく、生姜など

ニラやねぎ、にんにくの香味成分(硫化アリル)には、日本人に不足しがちなビタミンB1の吸収を良くする働きがあり、ご飯やパンなどの炭水化物がエネルギーとして利用されるときに重要な成分です。

また、にんにくに含まれる成分(アリシン)や生姜に含まれる辛み成分(ショウガオール)は強い殺菌力を持つほか、新陳代謝を活発にし発汗作用を高めるので、体がポカポカして寒い季節には最適なのです。

check! この食材でさらにおいしく!
もやし
シャキシャキとした歯ざわりとみずみずしさが食欲をそそります。ビタミンCや食物繊維が期待できます。

じゃがいも
ビタミンCや食物繊維の宝庫。皮をむき、輪切りなどにして加えると、スープがしみこんで体が温まります。

キムチ
保温効果のある唐辛子の成分、カプサイシンのおかげでさらに体が温まります。モツとは味の上でも相性抜群です。

トマト
がん抑制効果のあるリコピンやビタミンCが含まれます。トマトを入れる場合は味噌仕立てでなく、塩・こしょうで味付けするのがポイント。長ネギや豆腐とも合う食材です。

次のページは、魚介類たっぷりの海鮮鍋です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ