<CONTENTS>
お醤油は、血圧をあげない?
私の父は、心筋梗塞で倒れて以来、減塩生活をしています。お醤油は塩分が高いということで、母は、減塩醤油を選び、使う量もほんのちょっぴり・・・。でもお醤油に含まれているアミノ酸や香り成分には高い健康効果があることがわかってきました。
例えば、お醤油に含まれるニコチアナミンというアミノ酸には、血圧を上げる酵素を阻害して血圧の上昇を抑える作用があるのです。日経Health (2005.05月号)によると、「自然に高血圧になる性質のラットに、体重1kgあたり100mgのニコチアナミンを摂取させると血圧が低下。高血圧の治療薬であるカプトプリルを同3mg投与した時に匹敵する効果を発揮した。(醸協第89巻第2号 125~130ぺージ)」というデータがあります。
2005年3月の日本農芸化学会でも、キッコーマンと東京家政大学との共同研究で、同様に血圧降下の作用が認められたと報告されています。
またお醤油の褐色色素であるメラノイジンは、大豆が発酵・熟成するプロセスで生まれるアミノ化合物と糖が化学反応を起こして生じる化合物ですが、これも血圧降下作用があることが分かっています。
抗酸化作用や血糖値抑制効果も?
他にも、先ほど述べたメラノイジンは、コレステロール低減、食後血糖値上昇抑制などに作用します。お醤油の香り成分は、抗酸化作用が強いことから活性酸素抑制作用、ガン抑制作用などについて期待され、研究が盛んに行われています。
他にも動脈硬化抑制や花粉症抑制、菌の繁殖を抑えるなど、お醤油に含まれている成分が多くの健康効果や働きがあることが明らかになってきました。またお醤油には、過酷な環境でも生きて腸まで届く話題の植物性乳酸菌も含まれています。
お醤油は意外に塩分が低い
お醤油は塩分が高いと思われがちですが、1g中で比べると、食塩が約1gに対して、お醤油(濃口)は約0.14gなのです。とはいえ、研究報告の実験は試験管や動物実験によるものも多く、お醤油の健康効果を期待して、お醤油を飲むなんてことはしないでください。もちろん塩分をとりすぎるのはよくないことですが、特に病気ではなく健康な人にとっては体内にナトリウムが極端に減るのも健康上よくありません。塩分が気になるという方は、まずは、これまでの生活でやたら使いすぎていないか、また塩分の多いスナック菓子やインスタント食品を頻繁に食べていないかなど、食生活を見直してみましょう。
またお醤油を直接かけるのではなく、小皿にお醤油を入れて、少量をつけて使う方がよいでしょう。余分な塩分を排出するカリウムや食物繊維を多く含む野菜や海藻、大豆製品、フルーツなどをしっかり食べることも意識しておきましょう。
お醤油を使うとおいしくなっちゃう。その秘密とは・・・次のページで>>