エクセル(Excel)の使い方/印刷・図形・共有機能など

エクセルで自動集計(SUMIF関数の活用)(4ページ目)

御見積台帳からデータを自動収集する受注集計を作成しましたが、今回は、これに自動集計機能を追加します。これで、受注集計表を開くだけで、最新受注データを収集・集計してしまう大変便利なツールになります!

緑川 吉行

執筆者:緑川 吉行

エクセル(Excel)の使い方ガイド


SUMIF関数による数式の作成(後半)

続いて、数式バーで、入力した内容のうち、「=」を除いた「SUMIF(鈴木!A:A,"<" & 受注集計!C2,鈴木!D:D)」部分を選択してコピーし、入力済みの関数式の右端に「-」を入力して、続けてコピーした内容を貼り付けます。



貼り付けた部分の「C2」(「2006/5/1」と入力されているセル番地)を「B2」(「2006/4/1」と入力されているセル番地)に書き換えて、「Enter」キーを押します。


これで、貼り付けた部分が「2006年4月1日より前の受注金額の合計」を算出する部分となり、「2006年5月1日より前の受注金額の合計」から「2006年4月1日より前の受注金額の合計」を引いた値、つまり「2006年4月1日から2006年4月30日まで」の合計金額が算出されました。


ここで、入力した関数をオートフィルでコピーできるように、INDIRECT関数を使って次のように修正します(INDIRECT関数については後日紹介いたします)。その他、セル番地の記述を6カ所修正します。



この計算式を、合計を表示したいセルにオートフィルを使用してコピーします。まず、横方向にオートフィルします。その際、ダミーとして入力した「2007/4/1」のセルまでオートフィルしないように気を付けてください。


続いて、縦方向にオートフィルします。


ここで、スマートタグの「書式なしコピー(フィル)」を選択すると、罫線が変更されません。


ダミーとして入力していた「2007/4/1」の列を非表示します。


日付の表示書式を「○月」となるように設定します。この設定は、「セルの書式設定」ダイアログボックスの「表示形式」タブで、次のように設定します。


最後に、SUM関数やオートSUM機能を使って、合計を表示させて完成です!


これで、受注金額の集計まで自動計算できる受注集計表となりました。

各営業が、日々の営業活動で受注となった案件について、御見積書台帳のステータスを変更します。この操作を確実に行ってもらうだけで、受注集計表を開いて、更新ボタンをクリックすれば、営業ごとの各月の受注データの合計が自動的に表示されます!
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で Excel 関連の商品を見るAmazon で Excel 関連の商品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます