エクセル(Excel)の使い方/データベース・データ集計

ピボットテーブルでデータ分析!3つの定番操作(2ページ目)

ピボットテーブルの基本的な定番操作である「データの絞り込み」「詳細データ表示」「集計方法の変更」の紹介です。データ分析に向けた基本操作といえます。

緑川 吉行

執筆者:緑川 吉行

エクセル(Excel)の使い方ガイド

集計結果の詳細データを表示する(Excel 2003の場合)

ピボットテーブルのデータエリアには、集計結果が表示されていますが、この集計結果の内訳を詳細データとして表示することができます。
※ Excel 2007以降の場合、操作方法が少し違います。詳細については後述しています。

まず、詳細データを表示したい集計行を選択して、「ピボットテーブル」ツールバーの「詳細データの表示」ボタンをクリックします。
※「ピボットテーブル」ツールバーが表示されていない場合は、「表示」メニュー→「ツールバー」→「ピボットテーブル」をクリックしてください。


表示された「詳細データの表示」ダイアログボックスで、詳細データとして表示したい項目を選択して「OK」ボタンをクリックします。



集計結果の詳細データが表示されました。



なお、詳細データを非表示に設定して元の状態に戻すには、対象の項目のセルを選択して、「ピボットテーブル」ツールバーの「詳細を表示しない」ボタンをクリックしてください。その後、詳細データとして設定した項目のボタンを、ピボットテーブルの外へドラッグして削除します。




集計結果の詳細データを表示する(Excel 2007以降の場合)

Excel 2007以降の場合は、詳細データを表示したい集計行を右クリック→「展開/折りたたみ」→「展開」をクリックします。
集計行を右クリック→「展開/折りたたみ」→「展開」をクリック

集計行を右クリック→「展開/折りたたみ」→「展開」をクリック



表示された「詳細データの表示」ダイアログボックスで、詳細データとして表示したい項目を選択して「OK」ボタンをクリックします。
詳細データとして表示したい項目を選択して「OK」ボタンをクリック

詳細データとして表示したい項目を選択して「OK」ボタンをクリック



集計結果の詳細データが表示されました。Excel 2003と違って、表示項目名は、フィールドリストの「行ラベル」に自動追加され、集計行(詳細データを表示した項目の小計)は上部に表示されます。
詳細データが表示された

詳細データが表示された



詳細データを非表示にする場合は、まず、対象の項目を右クリック→「展開/折りたたみ」→「折りたたみ」をクリックしてください。
対象の項目を右クリック→「展開/折りたたみ」→「折りたたみ」をクリック

対象の項目を右クリック→「展開/折りたたみ」→「折りたたみ」をクリック



その後、フィールドリストの「行ラベル」から、自動追加された項目をフィールドリストの外へドラッグして削除してください。
自動追加された項目を削除

自動追加された項目を削除




詳細データを別シートに表示する(Excel 2003・2007以降共通)

集計結果の詳細データを別シートに表示することもできます。操作はいたって簡単。データエリアの中から、詳細データを表示したい集計結果のセルをダブルクリックします。
※この操作は、Excel 2007以降でも同じです。


すると、自動的に新しいワークシートが作成されて、ダブルクリックした集計結果の元となった詳細データのリストが作成されます。
※ Excel 2007以降の場合、作成されたリストに「テーブル」機能が自動設定されています。


ピボットテーブル上に詳細データを表示する場合は、必要な項目だけを選択することができましたが、別シートに表示する場合は、元データのすべての項目がリストとして表示されます。

>次ページでは、3つ目の定番操作「集計方法の変更」について紹介します!


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます