コンサルタントで働く/コンサルタントの仕事

ITコンサルティングの基本(2ページ目)

ITコンサルタントに関する解説本で、決定版が出たと思います。みなさんのITコンサルに対する思い違い解き、正しい理解を導いてくれる良書です。

執筆者:大石 哲之

9つのテーマからITコンサルの仕事を解説

とくに興味深いのがITコンサルティングのテーマ・領域を9つにわけて、詳細に解説しているところです。ITコンサルタントの仕事を俯瞰して理解することができます。

9つのテーマとは、

CRM
SCM
ERP
ナレッジマネジメント
EA(エンタープライズアーキテクチャ)
情報セキュリティ対策
CIO支援
PMO支援
ITデューデリジェンス

です。

それぞれのテーマについて、
・そのテーマが企業にとってどういう意味をもつのか?
・なぜそれが解決すべき問題なのか?
・それに対してITコンサルタントはどういう付加価値を提供しているのか?

ということが、丁寧に解説されています。

ITコンサルタントというと、ERPしか思い浮かばないようであれば、この章を読んで、他の領域についてもしっかり理解すべきでしょう。とくに、CIO支援、PMO支援、ITデューデリジェンスなどは最近特に注目度が増え、付加価値の高いコンサルティングが求められる領域です。

現役のSEやPM、ITコンサルタントにとっても、ITコンサルが扱う領域の全体像を理解して、「自分に足りないスキルや、将来経験しておくべき分野はどれか?」といった具合に、キャリアプランを考えるためのロードマップにもなると思います。

あわせて読みたい

あなたにオススメ