コンサルタントで働く/コンサルタントの仕事

コンサル志望者必見 コンサル業界用語 2(2ページ目)

今回は、To be、As is、デリバラブル、チャージレート、チャージャビリティ、などなど。皆さんはどれだけ知っていますか?

執筆者:大石 哲之


次に、コンサルタント業界独特の用語解説です。

デリバラブル

これもまたコンサル独特の用語かもしれません。deliverableと書いて、デリバラブルと読みます。
日本語に訳すると「成果物」のこと。つまり、コンサルティングの結果として、クライアントに納品する報告書なり、システムなりのことを、デリバラブルと言っています。
「デリバラブルのイメージを描いてから作業にとりかかれ」といった具合に使うこともあります。

チャージ

これも、コンサルならではの用語です。コンサルタントは、通常、時間いくらという報酬計算をします。コンサルタントが働いた時間を計算して、それをお客さんに請求するわけです。よって、どのお客さんどのプロジェクトで何時間働いたかを厳密に管理する必要があります。

あるプロジェクトなりお客さんのために時間をつかって、報酬を発生させることを「チャージする」といいます。例えば、
「今月はB社に80時間チャージした」
「今回の事前調査に使った時間だけども、どこにチャージすればいい?」
コンサルタントには、役職などによって「チャージレート」というのが決まっており、一時間幾らという単位になっています。

チャージャビリティ

前出の「チャージ」から関連する言葉で、コンサルタントの評価に使われます。
チャージャビリティとは、勤務時間のうち、どれだけの時間を、クライアントへチャージできたか、という率のことです。

コンサルタントも、社内の調べものや、研修に出たり、あとは事務処理をすることもあったりと、100%クライアントの仕事ができるわけではありません。人気のないコンサルタントで、仕事がないと、ずっと社内むけの仕事をしていることになります。これでは、チャージャビリティー0%です。お客さんに料金を請求してナンボの商売ですから、働いていてもお客さんの仕事をしていなくてはしようがありません。

通常、1年を通算してチャージャビリティが計算します。チャージャビリティが高い人は評価も高くなります。それだけ稼いだということですから。特に、部署を統括するようなパートナーは、配下のコンサルタントをどれだけ使ったかというような観点から、部署のチャージャビリティが重要な評価の対象になるようです。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でコンサルタント関連の書籍を見るAmazon でコンサルタント関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます