企業にとって、35歳以上の人材は必要?
35歳を超えたら、転職はできない? 経営者や採用担当に聞きました! |
35歳以上の人材が必要かどうか、企業経営者の方に質問をしてみました。
ケース1:製造並びに販売を手がける家電メーカー 経営者の答え
当社でいえば、35歳といえば幹部クラスまたは中堅幹部ということになります。今現在募集をしているかどうかでいえば、求人募集はしていません。求人募集自体はしていますが、今は口コミと求人媒体に頼っています。販売やエンジニアの方を求めています。20代の方向けの求人です。
実際に35歳以上の求人がないかといわれますと決してそうではなく、「いい人だったら会ってみたい」それが本心です。しかし当社は大手企業ではなく、小さいながらもハイセンスなブランド家電として認知をされたいと思っております。残念ながら大手企業ほどの給料は出すことができません。おそらく2割から3割、同年齢の方に比べて給料が安いと思います。ですので、ヘッドハンティングのようなことはできないです。
私と一緒に当社のビジョン、夢を追いかけてくれる方が欲しいです。加えて、販売やエンジニア、商品開発をやっている今の既存社員よりも優秀で人望もあるような方でしたら、もちろん是非来ていただきたいわけです。そのような方を求人募集と新聞や求人媒体に打ってもなかなか出てくるものではないでしょうし、現状口コミに頼っているという次第です。
ケース2:商社 人事課長の答え
不景気ながらも金融、不動産、広告、メーカーなどと比べて当社の業績は堅調といえます。人材についても外資金融機関の優秀層を確保し、普段であれば採用できないようなスペックの方の採用に成功をしました。しかも、安い給料(当社基準という意味です)できていただけました。みな35歳以上の方です。MBAを持っているまたは国際感覚が豊かで、M&A業務の実務経験がある方を採用しました。不景気の今だからこそ優秀な人材を採用したいと思った次第です。
自社にも優秀な人材は沢山いると自負しているのですが、専門スキルのあるスペシャリストというよりはゼネラリストが多い。中途採用については、スペシャリティの高いスキルを持っている方だけ採用しています。そのような方がいえれば当社のゼネラリスト的な社員もそのスキルを学びさらにレベルアップするからです。逆に第二新卒ぐらいのポテンシャル採用はすべてクローズしました。
人を育てるのは新卒で、中途は即戦力でという切り分けが当社でははっきりしています。35歳転職限界説というのは当社ではあてはまらない事実です。
次のページ以降でも、まだまだ続きます>>