社会ニュース/よくわかる時事問題

迫る「食糧危機」! 日本はどうなる?(3ページ目)

途上国で暴動が相次ぐなど、食糧高騰が世界的な危機を招いています。一方、自給率が低い日本にとっても、食糧危機は深刻な問題。そこで、国内の自給率事情は? 輸入がストップしたら、私たちの食生活はどうなる?

執筆者:志田 玲子

輸入ストップで、つら~い粗食の日々!

画像の代替テキスト
ギョーザ事件の影響で、国産野菜の人気が急上昇!
現在、国民1人が1日当たりに摂取する総供給熱量は、平均2,548キロカロリー(2006年度)。国は、仮に輸入がストップしても、2,020キロカロリー=約60年前の水準は、国産品だけでまかなえると試算しています。現在よりも500キロカロリー以上ダウンと、ダイエットには利きそうですが、一体どんなメニューになる?

■朝食…… ご飯1杯、ふかし芋(じゃが芋)2個、ぬか漬け(野菜)1皿
■昼食…… 焼き芋(さつま芋)2本、ふかし芋1個、りんご4分の1
■夕食…… ご飯1杯、焼き芋1本、焼き魚1切れ
まさに、米と芋のオンパレード! 2ページで見た自給率の高さが、見事に反映されています。

このほか口にできるのは、
■うどん…… 2日に1杯
■味噌汁…… 同上
■納豆…… 3日に2パック
■牛乳…… 6日に1杯
■卵…… 7日に1個
■肉類…… 9日に1回、12グラム
肉はなんと、9日に1回しか食べられない! しかも、たった12グラムだけ。一切れでおしまいということですね。卵も1週間に1個のみで、デザートもなし! 飽食に慣れた日本人には、ひときわ辛そう……。

飽食の時代はもはや「過去の宴」……

国は現在、2ページで見た自給率を、2015年度に45%まで引き上げることを目標にしています。食糧価格の高騰に収まる気配はなく、「食糧危機」の足音がヒタヒタと迫る中、自給率はどの水準が望ましい? また、その手段として、国内農業をどう活性化させる? 飽食の時代はもはや「過去の宴」、「食料安全保障」のあり方が大きく問われる時代に入った!と言えそうです。

【関連サイト】
●All About「よくわかる時事問題」のサイト
「食品値上げ」の裏に、意外なカラクリ!
「値上げラッシュ」には、こう対処する!
ニッポンを席巻!値上げ旋風2007 ・ギョーザ・ショック!「輸入食品」の安全性
輸入再開!で、アノ牛丼屋はどう変わる?
「消費期限」と「賞味期限」はどう違う?

●その他のサイト
食料自給率の部屋、農林水産省

【ニュースをいち早く知りたいあなたへ、お得な情報!】
「よくわかる時事問題」サイトでは、新着記事をいち早く知りたいあなたのために、ガイド記事の更新案内を月2回メールマガジン(購読無料)でお届け中。ぜひ、ご登録ください!登録はこちらをクリック→ ガイドメールマガジン登録
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます