話し方・伝え方/話し方・伝え方関連情報

人の気持ちを動かす「42度の熱理論」

ビジネスシーンで「人の気持ちを動かす」難しさを感じたことはないでしょうか? 今回は、農林水産省という肩書きを捨て、福井県池田町役場を活性化することに成功した溝口氏に、人を巻き込むコツを伺ってみました。

執筆者:立川 亜美

ビジネスシーンで、誰かと一緒に仕事する。また、人を動かす。そのとき難しさを感じたことはないでしょうか? 自分でやった方が楽だし、早いし……。これでは、チームでの仕事はうまく進みませんね。
今回は、農林水産省という肩書きを捨て、福井県池田町役場に転職。町を活性化することに成功した溝口淳氏に「人を巻き込んで一緒にするには……」「人の気持ちを動かすにはどうしたらいいのか」について伺ってみました。

池田町は現在、人口が減少し3,500人ほどに。しかし、生ゴミ回収ボランティア「環境Uフレンズ」や「環境パートナー池田」などの団体を中心に町づくりを行い、その取り組みが評価され「環境大臣賞」「農林水産大臣賞」を受賞。今では町を巻き込んでのイベントをされていますが、10年前、農林省を退職して池田町での取り組みに参加したときに、ご苦労はなかったのでしょうか?

自分から距離を作らない

――はじめて池田町の人たちと付き合うときにはどうでしたか?

溝口:
池田長役場 溝口氏
自分から殻に入ってしまっていた事に気づいたことも。とても陽気な正確な溝口氏でもそうだったのは驚きでした。
国(農水省)から来た、というだけで町の人たちはちょっと構えていましたね。そんな時、こんな風にやったらいいか、とテクニックを考えるのは、マイナスなんですよ。腹を割り、本音を言わないと人との関係は出来ないんですね。はじめて人と関わるときには、僕はいつも「とにかく一生懸命やるしかない」と思っているんです。

――なるほど。それは溝口さんの性格だから出来るのでは?

溝口:
多少はあるかもしれません。でも、農水省に入ったときは3ヶ月くらい本音も言えずにいたんです。それは、関西から東京に来て、なんだか冷たくされているとか阻害されていると感じてしまって。言葉使いや環境になじめずにいたんですね。人生で一番話さなかった時期です(笑)
でも、しばらくして大阪出身の上司になりまして、徐々に本音も言えるようになってきたんですけどね。結局、自分が距離を置いていたんだと。人との距離を縮めるには、自分が距離を作ってしまっては駄目だと思いますね。池田町に行ったときには、そこを気をつけましたね。

――それで、町の人たちとも一緒にやっていかれたんですね

溝口:
ところが知り合いになるのと、一緒に仕事をするのは違うんです。仕事の同志を作るのは、腹を割って話すだけでも駄目だったんですね。だから、一年目は本当に悩みました。どうやって、彼らにわかってもらい行動してもらえるのだろうかと。当時、「人を動かす企画書の書き方」と言うような本をたくさん買って勉強して、なんとかしようとしてましたね(笑)

次のページで、具体的にどうしていったのかを、ご紹介しましょう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます