一般的になった2階リビング。取り入れる前に知っておくべきことは?
リビングは、家族が集まり、お客様をお迎えする大切な空間。最近ではリビングやダイニング、キッチンをひとつの空間とするプランも多くみられ、LDKを住まいのどこに配置するかは、とても重要なポイントでしょう。従来、多くみられるのは、玄関や庭など、外部とのつながりを持たせて1階に配置し、寝室や子供室などのプライベート空間を2階に設ける間取り。しかし、敷地条件や周辺環境によっては、2階リビング(逆転プラン)を取り入れた住まいも一般的になってきました。
ここでは2階リビングで得られるメリットと知っておくべきデメリットを解説していきます。
【目次】
1.2階リビングのメリット
・明るい空間
・開放的な眺望
・天井の高い空間
・プライバシーの確保
・耐震性
2.2階リビングのデメリット
・夏場の暑さ
・1階の対応
・買い物やゴミ出し
・老後・高齢時
・1階の防犯面
・子供とのコミュニケーション
・2階からの排気音
3.2階リビングで後悔しないための考え方
4.2階リビング、実際の住み心地は?
2階リビングのメリット。明るく開放的な空間に!
周辺環境や敷地条件はもちろん、住まい全体の間取りによりますが、2階にリビングをプランニングした場合のメリットには以下のようなことが考えられるでしょう。■光あふれる明るい空間が実現する
一般的に、2階の空間は、豊かな採光を確保することが可能。日当りのいい、明るい空間が生まれることが大きなメリットでしょう。ゆとりある天井高を確保できるため、比較的大きな窓プランとすることもできます。
2階建てで屋根形状を利用したプランであれば、天井近くに窓を設けたり、トップライトを取り入れても。たっぷりと太陽光を取り入れることもでき、同時に、風通しも期待できます。冬場の暖かさも大きな魅力でしょう。
■開放的な眺望を得ることができる
環境にもよりますが、1階に比べ開放的な眺望も得られるケースも多く、遠くの景色や近隣の緑を借景として取り込むことも。広がりのある空を近くに感じることもできるでしょう。
■屋根形状を活かした空間づくりができる
2階建ての場合、屋根形状を活かした、天井の高い空間を実現することが可能。天井が高いことで、ロフトのプランニングがしやすいのも特徴でしょう。
■プライバシーを確保できる
道行く人や近隣などからのプライバシーの確保もしやすいので、カーテンを閉め切ったまま、ということも少なくなるでしょう。隣家のリビングが1階という場合であれば、お互いの生活音が気にならないのもメリットです。
■耐震性が増すこともある
プランニングにもよりますが、2階リビングの場合、1階部分に、寝室や子供部屋などの個室を配することが多いため、壁量が増え耐震性が高まる、というケースもみられます。
2階リビングのデメリット。夏場の暑さや老後のことも考慮
デメリットもメリット同様に、一概には言えませんが、下記のようなケースが考えられるでしょう。■夏場の暑さ
住まいの断熱性能、窓のプランや庇(ひさし)の有無などにもよりますが、1階に比べ、夏場、2階は暑くなりがちです。LDKがひとつの空間となるプランであれば、キッチンの配置などによっては、食材などが傷んでしまうケースもあるかもしれません。
夏場の暑さ対策のひとつとしては、通風を確保できる窓プランはもちろん、開口部に陽射しを遮る建材、たとえば、オーニングやシェードなどを取り入れても。四季を通じての快適さに配慮したプランニングが必要でしょう。
■1階の対応が億劫
ライフスタイルなどにもよりますが、どうしても1階玄関での対応が億劫になる、という声が聞かれます。また、庭へ出る機会が減ってしまい、ガーデニングを楽しむことが少なくなってしまった、というケースもあるようです。
来客対応などは、テレビ機能付きドアホンなどの設備機器を取り入れることで、ある程度は解消可能。また、LDKからつなげてベランダを設ければ、空間に広がりが生まれるとともに、ガーデニングを楽しむことも。庭やウッドデッキなどに直接出ることができる外階段を設け、屋外空間との行き来をしやすくしたプランも考えられるでしょう。
■買い物やゴミ出しなどが面倒
買い物の重い荷物を2階のキッチンまで運ぶことが大変なこと、日々のゴミ出しが面倒に感じる、という声も聞かれます。物理的な上り下りは仕方ないとしても、玄関からの動線が短くなるようなプランとしたり、ゴミを一時的に置いておくことができるスペースをベランダに設けても、使い勝手がいいものです。
■高齢になった場合の不安
高齢になった場合、階段の上り下りに不安を感じることもあるでしょう。昇降しやすいように、安全な階段形状や勾配とすること、使いやすい手すりを設置しておくことも大切です。家族構成によっては、ホームエレベーターなどを検討する、もしくは将来、設置できるようにスペースなどを確保しておくのもいいでしょう。
■1階の防犯面が心配
1階の戸閉まりだけでなく、不審者が1階に侵入しても2階にいると気づきにくい、という防犯面での不安を感じるケースもあるようです。
エクステリアも含めて防犯性の高いプランニングが必要ですが、施錠しやすい玄関扉のキーシステム、通風可能なシャッター、センサー付きの照明などを取り入れても。また、ライフスタイルや家族構成によっては、ホームセキュリティを取り入れるのもいいでしょう。
■子供とのコミュニケーションへの不安
1階に子供部屋を設けた場合、学校から帰宅した子供が玄関から自分の部屋へ直行してしまうことへの不安を持つケースもみられます。
ライフスタイルやリビングの居心地などにもよりますが、たとえば、玄関ホールや廊下などに吹き抜けを取り入れ、上下階の気配を感じるような間取りとしたり、リビングやダイニングに、宿題をすることができるようなスペースを確保するなどのプランも考えられるでしょう。
■2階からの排水音が気になる
プランニングにもよりますが、2階のキッチンやトイレなどの排水音が1階の寝室で気になる、というケースも。水まわりの配置などには充分に配慮することが大切です。
2階リビングで後悔しないために。住まいの優先順位を明確に
■敷地条件や周辺環境、家族構成を考慮してプランニングを2階リビングには、それぞれに一長一短があるもの。敷地条件や周辺環境などによっても変わってきますし、家族構成やライフスタイルによっても住み心地は異なるものです。2階リビングというプランのひとつの手法だけを取り上げて、その良し悪しを述べるのは難しいでしょう。
2階リビングに限ったことではありませんが、間取りを検討する際には、住まいに対する優先順位を明確にすること、将来の変化を見越してプランニングすることはとても重要なポイント。その上で、2階にリビングのある住まいとする場合は、メリットを生かし、デメリットをどのように解消、改善させることができるかを、間取りプランはもちろん、設備や建材なども上手く取り入れながら検討することが大切です。
2階リビング、実際の住み心地は? わが家の場合
■デメリットはあるが居心地の良さに大満足約7年前に新築したわが家も2階リビングのプラン。眺めのいい土地のよさを生かした住まいにしたかったのが大きな理由です。キッチンまで重い荷物を持って上がるのが大変だったり、庭に出るのが少し億劫だったり、夏場はとても暑かったり、というデメリットは感じるものの、眺望と明るさを確保した、広がりのある空間は居心地がよく、一日の多くの時間を過ごすお気に入りの空間となっています。
詳しくは記事『小さな家での暮らしのエッセイ 2階リビングの住み心地』をご覧になってください。家族構成やライフスタイルに適したプランという点で、わが家の場合は2階リビングは成功だったと思っています。
【関連記事】
- 築6年 建築家と建てた小さな家の小さな変化と住み心地
- 2階リビングを便利で快適にするプラン&アイテム
- 戸建住宅のベランダ&バルコニープラン 8つのポイント
- 快適さを実現する ベランダ&バルコニーの種類と特徴
- トップライトの種類と特徴&プランニングのポイント
- 階段の種類やスタイル&プランニングの注意点
- リビング階段のメリット・デメリット&プランの考え方
- 窓シャッターの種類と特徴/防災、防犯、通風etc.
- 防犯対策に役立つ面格子(めんごうし)の種類と特徴
- ホームエレベーターの種類や特徴まとめ・設置の際の注意点は?
- 住宅用階段昇降機の種類と特徴&選び方のポイント
- シャワールームの種類と特徴&選び方のポイント
- 廊下や玄関にあると便利なセカンド洗面って何?
- ロフトや小屋裏の可動式はしごの種類と選び方
- ドアホン・インターホンの種類と特徴&選び方