雨水に関する補助制度も
雨水を利用して、節水を図ることが出来る機器へ補助がでることも。また、排水に関して効果的な機器の設置へも補助金が制度化されている地域もみられます。■住宅用小型雨水貯留槽設置費補助金制度
ガーデニングに欠かせない水まきは、水道水ではなく雨水を利用すればエコロジーに |
■雨水浸透枡設置費補助金制度
雨水浸透枡とは、雨水を敷地の地面に浸透させる枡のこと。この枡を設置することで、地下水の減少による地盤の沈下を防ぐことができたり、雨が側溝から溢れるのを防ぐことで、洪水の予防になるというもの。雨水浸透枡設置に対しての補助は、地方自治体によるもの。エリアによって、条件や金額も異なります。
緑化や風力利用にも
公的な施設などでの設置が進んでいる屋上や壁面緑化、風力利用なども、住宅でも補助を受けることのできる地域もあります。■屋上緑化・壁面緑化補助金制度
壁面を緑化することで、エアコンの使用頻度も減る |
地域によっては、生垣などを設ける工事に対しても助成されることもあります。ブロック塀を生垣にしたり、新規に生垣を設ける場合などが対象となる場合も。工事内容や金額は自治体によって異なります。
■小型風力発電設備補助金制度
まだ少ないようですが、二酸化炭素の排出を抑制するために、家庭用小型風力発電機設置費補助金を制度化している自治体もあります。安定した発電ができることや安全・騒音対策が施されていることなどの制限がある場合も。
エリアの特徴に合わせた補助も
エリアによっては、地元の資源を利用することに対してや気候に合わせた補助制度を設けている場合もあります。■県産材使用住宅補助金制度
県産材の利用促進を図る目的で制度化 |
■ペレットストーブ及び薪ストーブ購入補補助金制度
環境保護、里山の再生などを推進するために、ペレットストーブ(木質ペレットを燃料とするストーブ)や薪ストーブなどを購入、設置の際にその費用の一部を補助する自治体もあります。
■屋根融雪装置設置補補助金制度
雪の多い地域では、屋根融雪装置(屋根に降った雪を熱エネルギーを利用して融かす装置)を設置することに対しての補助のあることも。屋根の雪下ろしが難しい高齢者や障害者の方への補助としている場合もあります。
■合併処理浄化槽設置補補助金制度
生活排水などの汚水をきれいな水にすることで、川や海などを守ることを目的とした制度。下水道が利用できない地域での設置への補助制度です。
手軽に利用できる補助金も
新築やリフォームに関係なく、購入することに対して補助金を設けている場合もあります。■家庭用電気生ごみ処理機補助金制度
家庭から排出される生ごみを減量することは、地球環境保全に貢献できるという観点から、家庭用生ゴミ処理機の購入に対しての助成金制度が設けられています。自治体によって、また、購入する製品によっても異なる場合も。商品を販売している家電量販店などでも制度の内容を知ることができるので、購入する際には、商品と合わせて助成金も確認するようにしましょう。
■住宅用火災警報器設置(購入)費用補助金制度
家庭用火災警報器の設置が義務化されたことに伴い、補助を受けられる場合もあります。住宅火災で亡くなる方の多くが高齢者ということもあり、高齢者世帯への設置費用の一部を補助する、という場合も多いようです。数千円程度と金額的には多くはありませんが、条件に合う場合は、積極的に利用してみては。
いずれの補助制度も、事前にお住まい(建築予定)の自治体への確認はもちろん、設計や施工会社へ設置希望を伝えておくことが大切です。申し込み時期や必要な書類など、効率よく進めるためにも、早めに決定し、無駄のないスケジュールで進めるようにしたいものです。
【関連リンク】
補助金制度も復活!太陽光発電システム
最近よく聞く?!「エコキュート」ってなに?
潜熱回収型給湯器の基礎知識
話題の家庭用燃料電池 基本の「き」
家庭用生ゴミ処理機の基礎知識
設置が義務化 家庭用火災警報器の基礎知識
やっぱりあこがれ?! 『薪ストーブ』豆知識