住宅設計・間取り/住宅設計・間取りのポイント

南向きは本当にベストか?

日本人は家づくりの際、南側・東側の採光をとても気にします。太陽の光は気持のよいものですが、夏の日射熱や紫外線、冬の熱損失など気をつけなければならないこともあります。南向きは本当にベストなのでしょうか?

佐川 旭

執筆者:佐川 旭

家を建てるガイド

なぜか日本人には“南向き信仰”のようなものがあるようです。家を建てる際の打合せでも、日当たりを重視した間取りの話にはみなさん真剣です。しかし近年の家づくりの傾向として、南側だけではなく東西南北いずれの方向でもメリットを感じるプランが考えられるようになってきました。今回はそんな今どきの「南向きの家」事情についてお話します。

南側の採光は快適空間をつくるが……

日本人は日当たりのよい東南の角地を好みます。朝の光はキッチンやダイニングへ、日中はリビングへ、そして西日は和室の障子を通して柔らかい日差しに変え取り入れます。また、布団や洗濯物は外の光で干します。
実に健康的で衛生的な国民です。室内にどう日差しが入り、それにともない間取りはどうあるべきなのかとても感心が高いのです。
しかし南側の採光を気にするあまり、近年の高気密高断熱の家づくりが思わぬ病気を発生させました。それはシックハウス病です。南側の採光は気持ちが良いのですが、そこから入った熱の抜け道がないのです。空気は暖まると上昇し、抜け道がないために溜まってしまいます。溜まった空気が淀めばカビや湿気の原因になるのです。それを防ぐには空気の流れをスムーズにすることが大切です。

リビングの窓は本当に南向きがベストなのだろうか。
設計:(株)佐川旭建築研究所

採光と通風で十分ですか?

健康住宅をつくるには採光と通風で十分かといえば、そうではありません。人間の健康にとって最も重要なのは「空気質」をいかに健康な空気にするかなのです。それには採光と通風、室内の建材に調湿性能をもった材料を使うことです。調湿性能には保湿力と放湿力があり、使う材料によってその調湿性能には差があります。仮に南側に夏の強い日差しがあてられれば、その調節スピードは冬の日差しの時とは変わります。もちろん東側の日差しであれば、また調節能力は変わるでしょう。したがって南側の採光ばかりが良い空気質をつくるということではないのです。採光・通風・内装材のバランスが四季を通してどう組み合わされるかにより、快適な空間をつくっていくのです。

現代住宅で南側のデザインに変化?→次のページへ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます