この台東区でも、建物用地利用比率において独立住宅 (集合住宅以外の住宅) が20.6% (平成8年データ) だったのに対し、千代田区が2.7%、中央区が4.5%、港区が10.8%となっており、もともと一戸建て住宅として利用されている土地の割合が低い状態です。ちなみに23区平均では33.9%となっています。
千代田区や中央区の都市計画でも同様にほとんどの地区が防火地域に指定されています。千代田区で準防火地域に指定されているのは、九段北の靖国神社周辺、麹町の外堀沿い、紀尾井町の一部のみで、中央区にいたっては、浜離宮のエリアを除いて区内のすべてが防火地域になっています。
ちなみに、平成12年の1年間に着工された木造建築物は、千代田区が6棟、中央区が13棟、台東区が93棟となっていますが、世田谷区の2,717棟と比べればいかに少ないかが分かります。
この傾向はいずれ周辺区にも拡がって行く可能性もありますが、郊外で木造住宅がなくなるのはまだ遠い先のことと思われます。木材資源の枯渇によって 「木造建築が禁止される」 という可能性も考えられますが・・・。
昔、私たちが子供だった頃に夢に描いた21世紀は、高いビルが建ち並び、空中回廊があって、その間を空飛ぶクルマが駆け回るものでした。そこには確かに木造の一戸建て住宅などなかったのですが、空飛ぶクルマは実現しなくても、都心部で木造住宅が姿を消すのは、それほど遠くない将来かもしれません。
《写真はいずれも台東区内にて撮影》
All About 住宅関連ガイドサイトの中から、不動産売買に役立つ記事を厳選
不動産売買お役立ち記事 INDEX
● おすすめINDEX
都市計画法と建築基準法
● 関連記事
用途地域
防火地域と準防火地域
変わるまちなみ、変わるひとなみ
「不動産売買」 ガイドのメールマガジン (無料) は、不動産に関する最新情報をはじめ、さまざまな話題を取り上げながら、毎月2回皆様へお届けしています。