結納とは婚約の儀式と両家の親睦をかねたもの |
「結納はどうするの?」
こういわれて初めて、結納ってやらなければいけないの?と考えるケースも多いようです。最近はいろいろなパターンがあるので代表的なスタイルをお伝えしておきましょう。
結納式と食事会を行う
「結納」と言えば、本来は、婚約を交わした証に結納品を交換する儀式のことを指します。古くは仲人または親族が使者に立ち、両家を行き来して品物をやり取りしました。地域によって方法や形式に違いがあるのですが、大きく関東式と関西式に分かれます。関東式は、両家がそれぞれ結納品を用意し、交換します。関西式は基本的に男性側(婿入りの場合は女性側)が用意し、相手側に贈ります。納められた結納品は、挙式の日まで家の床の間などに飾っておきます。
今では両家が一ヶ所に集まって結納を行う「略式結納」が一般的になりました。式の後には顔合わせの会食をするので、ホテルや結婚式場の小部屋や、料亭、レストランなどがよく使われます。結婚式の予約を入れた会場で、料理の試食も兼ねて行うのもいいでしょう。結納品や結納式の場所、食事がセットになった、結納のためのプランを用意している会場も多いです。
顔合わせの会食のみを行う
結納式って堅苦しいし、結納品もどうしたらいいかわからないし……ということで、最近は式を省いて、両家の会食だけを行うケースが増えました。結納式をしないとはいっても、何らかの婚約の証は必要ということで、婚約指輪と記念品の交換程度を行うことが多いようです。既に贈られている指輪も、ケースに入れて持参し、家族の見守る中で彼に指にはめてもらってはいかがでしょうか? 1つのけじめとして、気持ちも切り替わることでしょう。
顔合わせって絶対やらなければいけないの?次ページで考えます