最近では、キャラクターがはっきりと見えるさまざまなタイプの芋焼酎が市場に出てきた。とはいえ、ラベルを見ただけでは、なかなか判別がつきにくい。そんなときに役立ててほしいのが、原料やブランド名や地域などの違いではない、「香りや味わいの個性」の違いで分類した【焼酎の4タイプ】だ。
分類とその特徴は、以下の通り。
1、フレーヴァータイプ
オレンジなどの柑橘フレーヴァーやスイートポテトなどスイーツのような「華やかで甘酸っぱい香り」がキーワード。味わいは軽快ですがすがしい飲み口。芋焼酎ブームを牽引したジャンル。減圧蒸留にしたり、ジョイホワイトを使用したり、華やかな香気を生成する酵母を使用したものがこのタイプとなる。香りが引き立つグラス使用やオンザロックがいい。
2、ライトタイプ
もっとも軽快でなめらかな風味。「すっきり感」がキーワード。芋初心者の方におすすめ。一杯目、淡白な料理と一緒に。減圧蒸留が多い。九州以外の産地ではこのタイプが主となる。
3、リッチタイプ
芋焼酎の中ではもっともスタンダード。蒸した芋、干し芋などの香味を持つ味わい深いタイプ。「コク」がキーワード。黄金千貫、白麹を使用したもの、とくに九州地域の伝統製法で造られたものに多く、各地域の飲酒文化を反映させた楽しみ方が基本。芋焼酎の醍醐味を味わえるカテゴリー。
4、リッチ&キャラクタータイプ
もっとも重厚で個性的な風味。蜂蜜のような凝縮感、焼き芋やキャラメルのような香ばしさがあり「濃厚さ」「個性的」がキーワード。特別な製法で造られ、熟成方法、初留取りなどで造られたものに多い。濃厚な料理との相性もいい。通好みで、高価なもの、希少価値の高いものもある。
(NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)テキスト「焼酎の基」より)
この4タイプ別にそれぞれのベスト商品を具体的にあげていこう。まずは、「フレーヴァータイプ」の5つから。決して香りや味を後付けしているわけではない、正真正銘の本格芋焼酎だ。
5位:一番雫
鹿児島、鹿屋税務署管轄の9社が集まり昭和42年創設された協業組合「大海酒造」は、意欲的に新しい商品造りにまい進するメーカー。ベニオトメ種を使い、黄麹で仕込み、減圧蒸留で造られた「一番雫」は、みずみずしい梨や白桃、グレープフルーツのような印象さえ感じられる華やかな香りと、非常に軽やかでさっぱりとした味わいの芋焼酎。仕込み水は、鹿屋の温泉水「寿鶴」を使用。まるでミネラルウォーターのようなみずみずしさのある芋焼酎だ。
初心者はもちろん、乾杯の一杯や食前の一杯にもOK。
<DATA>
1800ml 1,500円程度
900ml 1,000円前後
■大海酒造協業組合
住所:鹿児島県鹿屋市白崎町21番1号
電話:0994-44-2190
4位:黄麹蔵
昭和45年、鹿児島県国分市・姶良郡内のメーカー10社で「協業組合」を設立し、共同瓶詰め工場を建設。その後、「国分酒造協業組合」になり酒造工場を建設。平成10年発売のさつまいも100%の芋焼酎「いも麹 芋」が人気の蔵だ。
清酒用の黄麹を使ったその名も「黄麹蔵」は、オレンジやグレープフルーツなどのシトラス系の香りを感じさせる華やかな第一印象。心地いい甘さと切れのある後味が後を引く。オンザロックで華やかさを楽しむ、お燗で甘さを楽しむ、などいろいろな楽しみ方が出来る許容量の広いフレーヴァータイプだ。
<DATA>
1800ml 2,029円
720ml 1,265円
■国分酒造協業組合
住所:鹿児島県霧島市国分川原1750
電話:0995-47-2361
3位:全芋焼酎 蘭
南に桜島を臨む鹿児島霧島市国分の人気蔵、黄金酒造。「体に優しい焼酎造り」がポリシー。伝統手法に加え、「遠赤外線仕込み」や「ペーハー値転換蒸留法」などを開発している。
平成13年の販売開始以来、その印象的な名前とラベルの色合い、やわらかくスムーズでフルーティーな風味が大人気のメインブランドが「蘭」だ。米焼酎の麹は米、麦焼酎の麹は麦、なのになぜに芋焼酎は芋の麹を使わないのかに疑問をもち研究を続け生み出された「芋・芋麹」仕込みの芋焼酎だ。名前からイメージするとおりゴージャスな蘭の花のようなフラワリーでクリアな香味を持つ、まさにフレーヴァータイプの代表。
<DATA>
アルコール25度
1800ml 2,835円
720ml 1,417円
■黄金酒造株式会社
住所:鹿児島県霧島市国分敷根2804
電話:0995-45-0210
→次ページで「第2位」と「第1位」を発表!