1、フレーヴァータイプ
香りの華やかさ、爽やかさが特徴。軽快な味わいで「すがすがしい飲み口」がキーワード。近年人気で、原料を問わず、さまざまな商品が開発されている。
2、ライトタイプ
もっとも軽快な風味。飲み方を選ばずカジュアルに楽しめる。「すっきり感」がキーワード。一般市場で最も消費量が多いカテゴリー。
3、リッチタイプ
最も味わい深いタイプ。「コク」がキーワード。とくに九州地域の伝統製法で造られたものに多く、各地域の飲酒文化を反映させた楽しみ方が基本。焼酎の醍醐味を味わえるカテゴリー。
4、キャラクタータイプ
重厚で個性的な風味。特別な製法で造られ、熟成方法にもこだわったタイプ。キーワードはずばり「個性的」。通好みで、高価なもの、希少価値の高いものがある。
(NPO法人FBO(料飲専門家団体連合会)テキスト「焼酎の基」より)
ここでは、各蔵独特の個性を持つ、キャラクタータイプのベスト5を紹介しよう。この銘柄でしか味わえない香味、他にはない風味の魅力的な焼酎ばかりだ。
5位:胡麻祥酎 紅乙女 ゴールド
焼酎ではない。「祥酎」である。“おめでたいしるし”の意味がある「祥」を使うことで、お祝いの席で飲んでもらいたいとの願いが込められている。
元禄12年の創業「若竹屋酒造場」から生まれた胡麻の“祥”酎は、口に入れたとたん、炒った胡麻のような特有の香ばしさが十分に感じられ、軽めのコクと後味の爽やかさが、他に真似のできない唯一無二の焼酎にしている。まさにキャラクターのはっきりした焼酎だろう。
心地いい香ばしさのほか嫌な癖がないので、個性派ではあるが初心者でも楽しめるところが紅乙女のいいところ。ラベルの赤いバラのように、エレガントで優しい個性派焼酎だ。
<DATA>
720ml 3,833円
■若竹屋酒造場
住所:福岡県浮羽郡田主丸町田主丸706
電話:0943-72-2175
4位:マヤンの呟き
ライトタイプの代表であるそば焼酎雲海酒造の長期熟成タイプがこの「マヤンの呟き」だ。神話の故郷、宮崎、高千穂・五ヶ瀬の清冽な水と厳選の蕎麦で造られた原酒を、樫樽で長期熟成を重ねたもの。そば独特のハーブのようなすがすがしい香味が、樽熟成によって、バニラのようなフレーヴァーがプラスされ、まるでコニャックやアルマニャックのような甘く華やかで香ばしい香味に変化する。淡い琥珀色が美しく、神々の魔法がかかった神々しい焼酎のイメージを抱かせてくれる。
アルコール38度だが、オンザロックかストレートで、食後酒として芳醇な風味とまろやかさを楽しみたい。マヤンとは、宮崎の方言でおじいさんのこと。おじいさんがとつとつと呟くように、ゆっくりと熟成していく様を表している。
<DATA>
720ml 3,000円前後
■雲海酒造株式会社
住所:宮崎市昭栄町45番地1
電話:0985-23-7890
3位:かねやま 20年古酒
バニラ、黒糖、キャラメル、キノコ、干草、湿った土、オレンジ、コーヒー、チョコレート、ミネラル、カビ、チーズ、スパイス、香木、ハーブ、ジャスミン、ウーロン茶・・・。泡盛の古酒に感じられる香りのイメージだ。これほど複雑で奥深い香りを放つ焼酎は珍しいだろう。
『どんな時でも頑張って古酒=クースを寝かせておきなさい。いずれは古酒の時代になる』という創業者山川宗道の教えを守り、100%の古酒に力を注ぐ泡盛メーカーがこの山川酒造。沖縄県本島北部「山原(やんばる)」の満名川ほとりで、終戦後復興以来現在3代目だ。
ランクインは、「かねやま限定秘蔵古酒 15年」。アルコールは41~43度。ボトルは沖縄ならではの月桃紙でくるまれている。希少価値の高い1本。高アルコールではあるが、非常になめらかでクリーミー。まるで宝石のような焼酎だ。ロマンとともに味わいたい。
<DATA>
720ml 12,500円~16,000円
■有限会社山川酒造
住所:沖縄県国頭郡本部町字並里58番地
電話:0980-47-2136
→次ページで「第2位」と「第1位」を発表!