日本酒/おすすめの日本酒

福井では珍しい山廃仕込みの「福千歳」

福井では珍しい山廃仕込みのお酒をかもすのが「福千歳」(田嶋酒造)。目印はかわいいふくろうマークのラベルだ。

友田 晶子

友田 晶子

日本酒・焼酎 ガイド

トータル飲料コンサルタント。ソムリエであり日本酒・焼酎きき酒師。アルコール飲料と食全般に携わる。キャリア30年の経験と女性らしい感性で愛好家・プロ向けに的確な情報を提供。日本料飲サービス向上研究会会長。藝術学舎・非常勤講師。著書多数。(一社)日本のSAKEとWINEを愛する女性の会(SAKE女の会)代表理事。

...続きを読む

福井にも山廃仕込みの「男酒」があった


ふくろうラベルシリーズの山廃純米吟醸。
私は「All About 福井県ガイド」になるつもりではないのだが、どうしても、もう、どうしても、わが故郷福井のお酒の紹介をせずにはいられないっ。だって、だって、おいしいんだもの。

福井のお酒は、軟水をベースにするせいか柔らかく瑞々しくなめらかで優しい味わいが特徴となる。
昔から、その優しい舌触りに触れると、ああ、懐かしいなあ、福井のお酒の味だぁと感じていた。

・・・が、あったのだ、福井にもコクのある男酒が。
コクを出すポイントは「山廃」にある。空気中の乳酸菌を手間ひまかけて自然培養する昔ながらの製造方法が「山廃」なのだが、この造りだと、骨格のしっかりした、酸味の豊かな、旨味凝縮タイプのお酒ができるのだ。

福井の山廃蔵として日本酒通に人気なのが「福千歳」銘柄の田嶋酒造


ふくろうのラベルが印象的。3種類そろっている。
その飲み応えある味わいは、カップ酒で経験したことがあるという人も多いかもしれない。インパクトのあるふくろうラベルに思わず手が伸びたのだが、その味わいの深さにも驚いたという声がとても多い。

おすすめは、昨年リリースされたふくろうラベルの4兄弟。
山廃純米大吟醸の「福」、山廃純米吟醸の「徳」、山廃純米の「円」、山廃本醸造「満」は、コクと旨味を持ちながらも、福井ならではの優しさや繊細さも持ち合わせる男前シリーズだ。

暑いときには純米吟醸「徳」がいい。吟醸らしいさわやかさの中に、山廃純米の旨味がバランスよく閉じ込められている。たこやイカ、あわびやさざえなど淡白な中にも旨味を持つ魚介のお刺身にあわせたい。




越前ガニカップ酒もある。めちゃかわいい。

↓関連記事
「カップ酒の2006年グランプリ決定」





山廃純米大吟醸の「福」。福が訪れるようにとの願いがこめられている。
華やか過ぎない落ち着いた大吟醸。
720ML 2,625円








山廃純米吟醸の「徳」。財が訪れるようにとの願いが。
なめらかで上品な吟醸。飲み飽きしない。
720ML 1900円







山廃純米の「円」。穏やかでまあるい生活が訪れるように。旨味たっぷり。
常温からお燗まで幅広く楽しめる。
720ML 1,250円







山廃本醸造「満」。幸福な生活が満ち満ちてくるように。
日常酒としてのおすすめはこれ。
720ML 1,100円


【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の日本酒をチェック!楽天市場で人気の日本酒をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます