相沢あいの恋愛コラム/相沢あいの恋愛情報

初対面で距離を縮める「似た者」作戦!(2ページ目)

ステキな相手に出会うと緊張してしまって、何も話せないことがありますよね。初対面のときには相手との類似性を見つけて、仲良くなりましょう! ビジネスにも使える恋愛心理学の入門編です!

相沢 あい

相沢 あい

恋愛 ガイド

恋愛コラム二スト/コミュニケーションアドバイザー。早稲田大学人間科学部出身。高校生の時から執筆活動を開始。2004年にミスインターナショナル日本ファイナリスト選出を機に、芸能活動を始める。現在は、コラム執筆・インタビュー原稿作成などを行うライターや、広告やWEBの制作、レポーターとしても活動中。

...続きを読む

似ている「数」より「質と深さ」を追求!

心理学の実験では、類似点の多さよりも、類似度が高いほうが好意度を上げるという結果が出ています。つまり、似ている数よりも、どれだけ似ているかが重要だということです。

たとえば、バレーやバドミントンをするときには、1回投げて、1回キャッチを繰り返すより、ラリーを続けられたほうが楽しいですよね。

それと同じで、高校が同じ、誕生日が同じ、と1回のラリーを繰り返していくよりも、共通点を見付けたら「高校近くのあの店って~」「あの先生って怖かったよね」など、話を掘り下げて会話が続けていくことを意識。ディープな話で類似度が高いことをアピールし、親近感を抱かせることができます。

「また会いたい」と思わせない人

会話のラリーを断ち切ってしまうのは、類似性を探せないタイプの人です。

■自分の話ばかりする人
相手との共通点を探らなくてはならないのに、話し始めると止まらなくなって、結果、自分の話で終わらせていまう人がいます。なかでも、自慢話は相手を疲れさせてしまうので、好意を抱くどころか、嫌悪感を抱かれる可能性も。「自分を良く見せたい」「自分のことを知ってほしい」という気持ちはわかりますが、相手の話も聞いてあげましょう。

■興味がない話題で飽きさせる人
「自分が好きなことは、相手にも好きになってほしい」「わかり合いたい!」と思うあまり、延々相手にとって興味のない話題を続ける人がいます。相手は話に飽きてしまっているので、適当に相づちを打ちながら、頭の中ではほかのことを考えている可能性大!



共通点で会話を深めるのが難しそうなときは?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます