この写真の記事へ

紅葉狩りの起源・豆知識…紅葉を狩ると言うのはなぜ?紅葉は鬼女?! (画像)(6ページ目)

三浦 康子

三浦 康子

暮らしの歳時記 ガイド

和文化研究家、ライフコーディネーター。わかりやすい解説と洒落た提案が支持され、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、ウェブ、講演、商品企画などで活躍中。様々な文化プロジェクトに携わり、子育て世代に「行事育」を提唱している。著書、監修書多数。

...続きを読む

秋の夕日に照る山紅葉~♪<童謡「紅葉」詞:高野辰之/曲:岡野貞一>

紅葉狩りの時期が待ち遠しくなりますね
日本の紅葉が美しいのは理由がありあります
紅葉の代表格、イロハカエデ(別名・イロハモミジ)。7枚の葉を見ると「イロハニホヘト」と数えたくなるでしょう
街路樹としてもお馴染みのイチョウ。黄金色の葉、落ち葉を踏みしめて歩く音、銀杏の香り…街中でも深まる秋を感じさせてくれます
昼間お日様を浴びて夜は冷え込み、水分も豊富。3拍子揃った渓谷は、紅葉も見事!
秋の夕日に照る山紅葉~♪<童謡「紅葉」詞:高野辰之/曲:岡野貞一>
鬼女・紅葉が舞う「紅葉狩」は、立ち回りも多くダイナミック!能の初心者でも楽しめる演目として人気があります。秋に上演されることが多いので、能に親しむきっかけにどうぞ

ほかのギャラリーを見る

浴衣の帯 結び方……姉様結び・矢の字結び で大人っぽく!
朝顔は七夕とも関係が深い花 ※画像:PIXTA
9月の和風月名・異称・別名の読み方と意味
素朴でどこか懐かしい「ぼたもち」「おはぎ」
秋の虫の代表格の鈴虫。秋の虫といえばほかに何?
暑さ寒さも彼岸までと申しますが いつ 意味 2020

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます