カフェ/カフェの関連情報

イスタンブールのチャイ屋さん、出前中!(6ページ目)

トルコ、イスタンブール旧市街の名所グランドバザール。開店前の店に熱い紅茶の出前をして歩くチャイ屋さんたちに出会いました。トルコの人々のNo chay, No Lifeぶりをお届けします。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

トルコ発祥の文化

写真をクリックすると次の写真に進みます
グランドバザールの風景

熱い紅茶を入れる小さなチューリップ型のグラスは、チャイバルダックと呼ばれます。トルコの人々は1日にこのチャイバルダックで何杯もチャイを召しあがるのです。

チューリップといえば、トルコで栽培されたものがヨーロッパに伝わったんですって。
「日本の人はトルコっていうと『のびるアイス』しか知らないね(笑)」と現地ガイドのQさん。
「それから、みんなサンタクロースは北欧出身だと思ってるでしょ。でも、サンタクロースはトルコの聖人です」

私はトロイやエフェソスの古代遺跡もギリシャにあると勘違いしていました。これらもトルコの地だったんですね。かつて歴史の表舞台で名を馳せた帝国。東ローマ帝国の首都コンスタンティノープル=イスタンブール。そして、地中海沿岸を支配した強大なオスマン=トルコ。

  • 前のページへ
  • 1
  • 5
  • 6
  • 7
  • 10
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます