カフェ/カフェごはんを作る

コーヒープレスでおいしい一杯…ミケネコ舎(2ページ目)

コーヒープレス(フレンチプレス)を使ってみませんか。高品質のスペシャルティコーヒーさえ使えば、誰でも簡単においしい一杯が淹れられます。下北沢の小さなカフェ、ミケネコ舎で使い方を教えていただきました。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む


おいしく淹れるポイント

(1) 新鮮で高品質なコーヒー豆(スペシャルティコーヒー)を使うこと。
コーヒーのおいしさは、コーヒー豆に含まれる油分の中に溶けています。その味と香りの溶けている油分を逃さずに抽出できるのがコーヒープレスです。
一方、あまり品質の良くないコーヒーには、その油分の中に<悪い味>が溶けこんでいます。その場合には油分を布やペーパーで漉しとると、結果的に飲みやすいコーヒーになります。ネルドリップやペーパードリップなどの抽出方法はこうして発達しました。
コーヒープレスの場合、高品質(スペシャルティ)コーヒーを使うのが必須の条件となります。

(2) 淹れる直前に豆を挽く。中挽き~粗挽きで。
コーヒー豆は生鮮食品。粉の状態で保存すると空気に触れる面積が増えるので、酸化しやすくなることを覚えておいてください。豆のまま保存して、淹れる直前に、コーヒー豆をミルで中挽き~粗挽きにするのが理想です。焙煎して2週間以内のコーヒー豆なら安心。

(3) お湯の温度は90~96℃。
新鮮な水を沸騰させ、火をとめてから1分ほどおいて使います。

(4) 抽出する時間は4分。
タイマーをセットしておきましょう。

▼それでは、実際に淹れてみましょう。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます